金の変わりに失ったモノ。 「牙」 今日は65Kの負け。 打ち切ってきました。 しばらく封印しようかと。 ここでもまた、違う方向を見ようかと。 逃げ?・・・う〜ん、、、これに関してはそうかもね。。w しばらく。 本当に色々と変わった事をしようかと。 今まで目を向けなかった事に目を向けようかと。 その結果。 今まで居た所に帰ってくるかどうかは、分からないけれども。 色んなモノを見て、感じて。 今まで見えなかったモノが見えて、今まで見えていたモノが見えなくなるかもしれないけれど。 それで、変わらずに残る部分が、自分にとって一番大切なモノなんじゃないか、、ってね。w 『道化師のひとり言』ってタイトルも変えよっかな・・・ < 思いつき.w |
やっぱり予定通りにはいかないもの。 木曜からは休めませんでした。 まぁ・・・それでも週に3日しか出勤しないんだから贅沢ってもんか。w 今日は、夕方に同期&1つ下&社長(!)と焼肉の予定。 その前に横浜へ行って買い物・・・ と、ついでに、「最期の地」へ。 ************ そう。 みなとみらい線の運行に伴い、1/30付けで廃線となる、「東横線:高島町駅,桜木町駅」。 最期の地は、どんな状況なのか、興味本位で行ってみる。 自分が行ったのは15時頃だったんだけど・・・ すごい人だかり。 桜木町はもとより、普段は散々な言われようの高島町駅も・・・カメラを手にした人ばかり。。。 若い人から、かなりの高齢の人。 男性から女性まで・・・・本当に色んな人が、押し合うようにカメラを手にして写真を撮っている。 桜木町駅では記念入場券に並ぶ人が。。 自分も、そんなに頻繁に使う駅という訳ではなかったのですが、それでも横浜付近で活動する事が多かったために、そこそこお世話になった駅。 みなとみらい線が出来て、かなり使い勝手が良くなるって話しだけれども・・・実際、廃線って事になると、数少ない思い出が蘇ってくる。 今自分が立ってるホームが、明日からは使われる事が無いんだと思い・・・また、写真を撮る人たちの胸裏を想い・・・ぐっとくる。 新聞の記事に、街頭インタビューが載っていた。 「大事な人が亡くなったみたいな」・・・そんな表現をする人の想いが、多少だけれども、分かる気がした。 |
60点。 久々の3連休を総合的に自己採点すると、これくらいかな。 思った以上にダラダラ過ごしてしまいました。w 1日くらいは別に構わないんだけど、残りの2日も(動いているものの)ちょっとダラダラしすぎだったかな。 体調的にはほぼ完璧なほどに回復したし、精神的にも根本的な解決には至ってないけれども、「絶対ェ負けネェ」って強がれるくらいには回復。w 「何をしました」「これを得ました」って明確に言える事が無い(達成感が無い)のが大きなマイナスなれど、体力気力の復活は嬉しい。 これで60点。 木曜から、また4連休になる予定。 今度は明確にやる事を決めよう。 部屋の大掃除は絶対にしよう。 あと、HPの更新!(爆)・・・いい加減、有限実行しなさい、俺..汗 あとは・・・あとは・・・外に出て何かしたいな。 ギターから離れた今、今までギターに当てていた時間を何に使うか。 ギターをやっていた時とは違った角度のもの、今までは見えなかったものを見ないと意味がない。 それは何かな?・・・よ〜く考えて、考え過ぎる前に行動しよう。w *********** 『Pet Shop Boys』 遅ればせながら、ベストアルバム「ポップアート」を購入。 これはイイ! 殆ど自分の知ってる曲だってのもあるけれども、やっぱ、PSBはイイね。 中学時代(!)に聴いてた曲も、最近の曲も、どっちもいい味が出てる。 どの時代のものも、すんなり入り込めるのが嬉しいね。 ・・んで、やっぱりお気に入りは「rent」。w あなたが大好きよ 私の家賃を払ってくれるもの.. *********** 『スロ』 何故かイベント台が空いてて、「2台目五右衛門」の「5」を打つ。 ・・・つか、初打ち。 打ち方知らんけれども、変なATが付いてないのは知ってたので、まぁ大丈夫だろうと。。w 結果的に・・・金銭的に勝って、勝負に負けたってぇか・・・ まぁ、金銭的には勝ち。 ただ、1000Gハマリを2回もくらったり、1箱積んだり、飲ませたり、追加投資したり、しなかったり・・・ つまりは、まぁ、今日のピークをかなり過ぎた所で終わったって事です。 ・・波荒すぎ。。 段々打ちたい機種が少なくなって・・・金にも多少余裕が出てきたから、昔ほど狂ったようにスロを打ちたいと思わなくなってきたかも。 じゃあ、その時間を何に使う!? ここにもまた一つの議題が。。w 色んな意味で、新しい境地を開拓する時期に来たかな。 ************ 明日からまた(今週は2日だけだけど)仕事ですな。 こっちも新しい項目になって心機一転。 さ・・・再出発、再出発。 人は成長するものさ・・・ いや・・・成長しなければ生きられないと言うべきかな・・・ by.タンクロウ 『凌ぎの哲』 |
今日なんか、2機種で5,6K投資したところで「今日は打てば大敗する」ってのが直感的に分かったのに、それを押して打ってしまいやした。 5,6K、しかもノーボーナスで止めることに抵抗があったのも事実ですが、心の奥底には「そろそろ負けておかないと」っていう(分かる人にしか分からない)気持ちもあったのも事実。 前者は博打打ちとしては、「自己管理の甘さ」って事になるし・・・後者は「素人の甘さ」。 どっちも博打打ちとしてはハンチクな証拠なんだけど、全勝の怖さを(理論だけだけど)知ってるとも云える。 また・・・・負けて、じゃ「次にどうやって勝とう?どうやって這い上がろう?」って考えるのが、「らしくて」ほっとする。 変な感覚だね。我ながら。 ここの部分だけ見ると、やっぱり俺は大勝できる器ではないかな、、とも思う。 でも、自分のフォームを外れた勝ち方をすると、総合的に見て大きなスランプになるという見方もできる・・・ ま、要は負けた次が大事だって事だね。 でもまぁ・・・・56Kは負け過ぎだよなぁ。。 あれ?・・66Kかな? 投資し過ぎて分からなくなっちまった。情けな。。w 明日も休み。 やる事やった後、ばっちりリベンジしに行きますか。 |
そんなこんなで。 休み&充電期間の第一弾は月曜日までの3連休です。 その後に木曜からの4連休も考えているので、今日一日、何もせずにボ〜ッと過ごすのもありかなぁ、、なんて。。w 昨日は4時ちょい過ぎに寝たのもあり、目覚ましかけないでいたら、起きたのは14時過ぎ。 しかも、母親が我慢できずに掃除し始めた掃除機の音で起床。w 起きてコーヒーを一杯。 DreamnetからOCNへの移行手続きがうまくいってなかった母親のPCを見る。 ちょっと苦戦したものの、うまく接続移行を完了。 昼飯。 16時頃に食べるカレー。w 昨日の深夜、コンビニに並んだ瞬間に買った「アフタヌーン」を読み、ネットを歩いてると、すぐに夜に。 20時に夕飯。 予想通り早い一日だこと。 ホント、な〜〜んもしなかった。 する気もなかった。w でも、な〜んもしたくなくっても、「何かしなくちゃいけない」日々が続くってのが普通の人だと思う。 そんな中、こんな1日が送れたのはスゴイと思う。 明日からは少し活動しまっせ。 プライベートでやりたい事が色々と、しかも「ゆったりと」できるってのは嬉しいね。 ここ最近、色々と嫌な事続きだったから、しっかりとリフレッシュするかな。今週は。 そしてまた・・・2月からは再出発なのだ。。 |
入社以来、おそらく最大級になるミスをしてしまいやした。 (分かる人少ないと思うけど)どういったミスだったか書くと・・・ 自分の知識不足が一番の原因だったと思うんだけど、とある分析でスタンダードを調製し間違えたんですよ。 (つか、他の分析で使用している同名のスタンダードと違うってのを知らなかったってのもある。) そして、うまくスパン校正がかからないと思い、機器のトラブル(ディテクター異常)だと勘違いしてしまったのですよ。 そして代替機を受け取って、分析をやろうと思ったら、同様の症状が・・・ 「これは絶対ェスタンダードが違う!」って思って、よくよく原因を追求すると・・・スタンダード自体が違うのでは?というところに思い立つ。 全て急ぎで対応していたために、気付いた時にはすでに遅く・・・てな具合に。。凹 最初のトラブルが発生した時点で、もっと深くまで原因追求できれば防げたミスだった気もするのですが・・・ 全て急ぎで動いていたから見落とし? 明日から休みに入るから気の緩み? ・・・らしくないですな。。 普段、結構面倒見てもらっている人からも「らしくないじゃん」なんて言われて。。 ごもっとも。凹 分析項目の変わり目って事で、これを利用しない手はなく、明日から来週は休みまくる計画を立てました。 計画通りに事が進めば、来週は「週休5日」です。 つまり、出勤するのは2日だけ。 項目も変わることもあるし、初心に戻りますか。 この程度のミスをしているようじゃ・・・俺もまだまだだね。。(反省) |
やっぱり、土日普通に休めると全然違う。 体調から始まり、精神的にも休まる時間があるし、1日は休みに当てて、1日何かをやる日にする、ってな使い方もできる。 昨日今日で、ずっと燻ってた風邪も殆ど治ったし、精神的にも久々に気楽な心持ち。やっぱ休みは重要。ホントに。w 昨日は1日休んでた感じだけれども、今日はカバンを回収がてら買い物とかに出かけた。 そう。カバンは無事車の中にあったですよ。良かったよかった。w 買い物をいくつかして、打ちにいく。 まぁ、さすがに正月前後のバカ噴きは鳴りを潜めたけれども、それでもまだ確率を越えた(不可思議な)引きを見せてたね。 ちょい勝ち。 調子はさすがに下降線だけれどもね。 まぁ、正月の噴き方がずっと続いてたら、それはそれで心配になっちまうからね。w ************* 最近、ホントWWEな毎日を送ってる気が。。 1週間に5日は友人から借りているDVDを見ている始末。 火曜日はフジの「SMACK DOWN!」を見て。 要は、今まで「プロレス=日本のプロレス」って図式だった頭から、「プロレス=WWE」に変更。その今まで見てなかった分の歴史を一気に頭に詰め込んでいるって感じで。。w 格闘技好きは前からだったんだけど、その昔、日本のプロレスを見た時に(まぁ、シュートじゃないってのを知らなかったってのもあるんだけど)、「う〜ん・・」って思ってから、「格闘技は好き。でもプロレスは嫌い。」ってスタンスだったんすね。 堤城平に言わせるところの「リアルじゃない・・」だったり、今言うならば「しょっぱい試合」ってヤツだったんすよ。 んで、時は流れて、キッカケはフジの深夜番組だったんだけれども、そこでWWEを見て、プロレスへの視点が一転。 エンターテイメント性なり、試合の説得力なりが、日本の団体とは段違いだったんすね。 でも、今視点が変わった所で日本のプロレスを見ても、以前と同じ印象を受ける・・・ つまりは、「それ」ですな。 エンターテイメント性なり、説得力なりが、日本はまだまだ。 でも、世界では十二分に面白い事をやってのけてるって事ですよ。 俺がハマったのは、必然と云えば必然ですな。 どっぷりと首まで浸かろうとは思ってないけれども、しばらくこのマイブームは続きそうな感じですわ。藁 ************ 麻雀ではさ。 半荘終わってトップに立ってればいいわけで、つまりは一局一局で全勝する必要は無いんだよね。 苦しい時、アガリ目の無い時は、降りたり、絞ったりして、自分に流れが来るまでじっと我慢する。 その間に相手にあがられる可能性はあるけれども。 最終的にトップに立ってればいい。 こんな、麻雀では当たり前の事が、実際の生活では難しい。 特に、どんな状態でも前のめりに行こうとする姿勢を生き方の軸に置いてきた人間が、自分がどうしても行きたい時に、一歩引く。 それが難しいし、できなかったけれども、先週くらいから勇気を持って一歩引いてみた。 あがられる可能性はあるけれども、無闇やたらに突っ張っても、ダメなんだ。 頭では分かっている。ただ、怖いだけ。 ただ、ベタオリはダメだ。 「ベタオリなんて、猿でもできる事じゃないか」by.沖本瞬『天牌』 ジッと待つ。勝機を。チャンスを。 勝負事でできる事を、何故ここでできない、俺? ちょっと落ち着いてきた。周りが見えてきた。 「自然に任せて抗わなければ、4局に1度手は入る..」by.チャップマン『兎』 大事なのは、あきらめないこと。 |
今日明日、久々に土日休みです。 一つの仕事が終わりそうになって「休めるぞ!」って思うと、別の仕事を止めどなく持ってこられて・・・てのを、11月頃から何回か繰り返して・・・ 先週、ついに「そりゃ無理すればできるんですけど、11月からこんな状況なんで、いい加減休みたいんですけど。」って、言いました。 そんなこんなで、人を無理矢理にたくさんもらって、無理矢理だったら何とか休める状況にしました。 来週片付けて、土日込みの4連休でも取ろうかな、、と画策。 そんな流れもあり、以前から凍結されていた分析項目の移動も加速。 俺の項目を引継ぐ相手も決まり、強引に引継ぎ。 今月末には、俺も新しい分析項目に移ることに。 新しい環境で、気持ち新たに・・・って思いながらも、移籍先もツライ場所。 ある面では、今の項目よりも厳しいところが。。 つか、、結局欠員が出るところに当てられただけという事実。 以前から言われてる「社員の教育うんぬん」は全く関係無いのね。そうなのね。 て感じで。 環境新しくなりますが、良くなるとは限らないってわけで。 ********* 昨日は終電ではなかったものの、それなりに遅い時間でして、今日が休みってのもあり、だらだらしてたら就寝時間は3時半過ぎ。 んで、目覚めたのは13時。 ビバ惰眠。w 呑みの約束をしていたのです。 んで、その前に買い物したり、ちょっと打ったり・・・って考えていたんですが、あまりの寒さに身体が言う事きかず。。 結局ギリギリに出てしまいやした。 帰り、送ってもらった車の中にバッグを忘れてきたみたいっす。 最悪ですな。 いや、別の場所に忘れた可能性も・・・? いやいや、、それだけは勘弁。。 そんなこんなで、最後の最後に不安なことがありました。とさ。 車の中に残ってればいいなぁ。。 |
「ケイン」と聞いて、「ケイン・コスギ」を思い起こすのは一般的日本人。 「ケイン」と聞いて、「赤い処刑マシーン」を思い起こすのはWWEな日本人。w ・・・マスク付けて長髪だった時の方が格好良かったと思ってるのは、俺だけではないはず。。。 やっぱ、平日の更新はたまにしかできないな。 |
起きたら。 14時過ぎでした。w 昨日は26時ちょっと過ぎに寝たから・・・約12時間睡眠ですか。 昨晩もちゃんとビール呑んでたのに、トイレにすら起きないのは驚き。 喉は痛くはないんだけれども、声が普段と違う感じ。 隠れファンとして、綾戸智絵に一歩近づく。<違 だらだらとしながら軽めの食事。 ぼうっとしながらネットを散歩してたら、あっという間に夕方。 大相撲を少し見て、大学時代の友達と電話で話したら、あっという間に夜。 今日は薬局は行かなくちゃな・・・・って思ってたんだけれども、外のビュービュー言ってる風の声を聞いたら、車と言えども行く気がなくなり。。 んで、こうやって 打ちにいかないあたりに、心身共に本調子じゃない事が分かりますな。<そこかよ ま、たまにはこうやって、だらだら過ごす日曜もいいっしょ。 来週末には色んな仕事が片付いて一息つける予定。 時間が空けば、町田市立博物館の大津絵展を見に行きたいなぁ、、などとも思いつつ。。 しばらく充電しようか。肩の力抜いて。 自分のフォームじゃないのが心配だけれども。 |
孤独(ひとり)になることが怖いくせに 一人が一番落ち着いてた... by.GARNETCROW『call my name』 土曜出勤。 正月開けは、さすがに仕事も少なく、忙しいのは俺のところと室内環境と・・あとはリーダー以上くらい。 そんなこんなで、休日出勤する人もほとんどいなく、分析は俺ともう一人くらい。 休日出勤は「休日がなくなる」ってのを別にすれば、仕事の進み具合的には相当進む。 今日も、ずっと一人で分析をし続けていたために仕事が結構はかどった。 おまけに余計な事も考えずに、分析に集中。 そんなこんなで、身体は相変わらず風邪っぴきで、今度は喉が痛くなり始めてるんだけれども、精神的には楽だった。 明日(日曜)は、出ようかどうしようか迷っていたけれども、体調を考えて、休むことに。 仕事は相当量あるんだけど、期限がタイトなものが少ないんで、そういった意味では楽。 (まぁ、今のうちにある程度減らしておかないと、また死ぬことになるんだろうけど。。) 「仕事が嫌で辞める人なんて、殆どいないのよ。 みんな、人間関係が嫌で辞めるの」 とは、何年か前に母親が言ってた言葉。 その当時、バイトをしていた時分も納得いく言葉だけど、最近改めて納得。 さ、今日は目覚ましかけずに寝よう。 |
転職、徐々にですが本気で考えようかな。 まぁ、「かな」って言ってるってことは、まだまだこの会社に望みを捨てきってない証拠だとは思いますが。 近々、やっと分析項目を変えられそうなので、環境が若干変わった所で何か変わればいいな、、という希望的観測。 (今の分析項目が嫌いなわけじゃない。・・というより、すごい気に入ってる。でも今の流れは変えなきゃダメなのも確か。涙の決別。w) |
とりあえず身体は動きます。 動くってことは試合に出れます。<違 薬が効いたのか、昨日ぐっすりと、7時間睡眠とったのが良かったのか、なんとか身体は動きます。 そろそろ生活改善に本気で乗り出します。 とりあえず、終電はやめます。 何としてでも、チャリを回収できる22時には会社を出れるような勢いで。 |
だめだ。完全に風邪っぴき。 古館伊知郎風に言うと、 「まさに風邪の中のマラソンランナー! 風邪の中のトップランナー、『悪寒』が高橋尚子に負けじとアテネを目指しておりますッ!」 ・・て感じでしょうか。。 昨日、エアコンの壊れている状態、四塩炭を使ってるため通気をよくしてた状態で一日いたのがトドメだったみたいです。 今日は、今日中にFAXのデータだけをなんとか上げて、あとは全てを見ずに、明日死ぬ事を知りつつ帰りました。(て言っても20時上がりだけど。。) 明日は這ってでも来なくてはいけません。合掌。 |
でも終電。 会社帰りに500円の栄養剤(ゼナ)購入。 3回目。段々効きが悪くなってる気が・・ |
仕事始め&新年会。 初っ端から全開で行こうと思ってたのに、午前中はやっぱりエンジンがかからなかった。 午後から盛り返して、何とか自分の目標達成。 横浜で新年会があるんで、16時ちょい過ぎには会社を出る。。 明日からは、また終電の毎日だな、、と思いつつ。。 ********* 予想通り。 色々と苦しかった。 和了手順が一通りしかない配牌を目の前にしているみたい。 そして。 自分の今日の判断(行動)が正着打かどうか・・・それすらも分からない。 珍しく、迷う。 弱気といえば弱気。 ただ、今になって思えば和了は一切無く、ノーテン流局でOKの局だったという気もする。 (単に都合の良い解釈なのかもしれんが) 分からん。本当に。 勝つことは偶然じゃないっ・・・! 「勝つ」ってことは もっと具体的な行為の延長線上にある・・・ ・・・確実な未来・・・ 必然・・・当たり前のことなんだっ・・・・! by.『賭博黙示録カイジ』 勝負事を敬遠する人は「勝ち負け」って物差しを嫌うかもしれない。 でも、人生の成功失敗も同じだよな。。 ひとつひとつ、ちっちゃいけれども具体的な行動を積み重ねていく事が大事なんだ。 もちろん、運が悪くてうまくいかない時もあるけれども・・・ 迷うな。日和るな。 オレが・・・オレ自身が・・・・見限っているんだっ・・・! 自分を・・・! その可能性を・・・! 区切っているっ・・・・! 出来る事と出来ない事とに・・・! 区切るなよっ・・・! 越えろっ・・・! 恐れを・・・! by.『賭博黙示録カイジ』 |
明日から仕事っす。 また、更新できない日が続いちゃうのかな?と思いつつ・・・ 週末の3連休、1日くらい休めるといいな、、くらいの勢いで。 でも体力は充電したので、仕事自体は別に構わない。アクセル一踏み時速500km(by.坂本ジュリエッタ)くらいで行こうかと思ってるくらい。 問題は・・・・まぁ、いいや。 今年も、目をそらすのだけはやめよう。今年は、、てか、ずっとそうありたい。。 苦しい時ほど一歩前へ 自ら前へ出る事でしか活路は開けない (by.ジャッカル『兎』) ********* 年末年始の間に、かねてより頭の中にある「想い」ってコンテンツを置こうと思ってたんだけど、またも延期に。。 なんとか早めに置きたいなぁ。。 ********* 昨日に引き続きスロで大勝ち。 プライベートでツイてない時(ダメな時)は、勝負事で勝つ・・というジンクス通り。 ただ、今回の噴き方はちょっと異常なので・・・願わくば、「反動」でなく、本当に良い流れに乗ってることを。。 いつだって、奇跡に対応できるように。 でも、「奇跡を待つより捨て身の努力よッ!」(by.葛城ミサト)・・なんだよね。。w ********* 昨年に引き続き、大きく休んだ後って変な感じ。 変な緊張感ってぇか・・・不安。それと共に、ゲートを飛び出す直前の馬のような気分(笑)、、もある。 ********* 今年の目標、明確には決めてないな。まだ。 6年ぶりにギターを全く弾かない日々が続くのもあるし、、どうしようか? 今年もまた、違った環境、新しい経験をたくさんするだろうな。 その経験をするチャンスがあったら、逃げない事。 失敗を恐れない事。一度や二度辛酸を舐めてもへこたれない事。 あがいてあがいて足掻きまくって、最後に勝つのが「シラ流」。w (本編では伏線だけ張って、全然出てこなくなったね。w) まぁ、そこら辺は基本ってことで、今年もやっていこう。 走れる時に、走ろうぜ。 |
今日は夕方から大学時代の友達と そんなこんなで早目の更新。 (つか、早目の更新なんつーもんができる喜びを感じつつ。。w) 今年も初詣ならぬ、初墓参り。 3年連続・・・てか、仕事し始めてからは、ずっとこんなんかなぁなどと思いつつ。。 (なかなか行く機会が・・・言い訳かもしれないけれど。。) 多摩川を渡るとは云え、車で1時間は絶対にかからないんで、結構近い。 んで、恒例の「おみくじ」。w 昨日、一昨日の麻雀の感じから云えば、今年は多少期待持てるかな?と思いつつ。<安直 そして引いたくじは・・・・「小吉」 3年連続ですか。w 「凶」を引く流れではないと思ったけれども、それでも小吉止まりですか。 書いてあることは・・・ 春風に 池の氷も とけはてて のどけき花の・・・なんたらかんたら.w おっつ。 書いてある事は昨年と違うじゃないか。 ちょっと期待持てそう。喜 昨年の「水面に映る月の如く 目に見えても手に入れられぬ事が・・・」よりも、はるかに良さそうじゃないか。(笑) 小吉って、「下向きの小吉」と「上向きの小吉」があるような気が。w そう考えれば期待できるかっ?・・厄年ゾーンも脱出した事だし。 そして・・・・「出産 → 安し」!! やりました! 今年も出産は安泰です!(お約束) まぁ、そんなこんなで、今年も最後はこの人の一言で締めたいと思いまする。 貴様らが、こんな紙切れごときに一喜一憂しているうちは何も変わりはせん。 命運とは自らの手で切り開くものだ。見誤るな! (by.天津影久 『無限の住人』) ・・・ですな。w |
なんだか。 ようやく「お正月気分」になりました。w 休みに入ってから6日目。あと2日で休みは終わりって時にようやく。ww 年賀状も昨日書き終わって、今日は家族で麻雀しかしなかったからかな? そんなこんなで、正月事をつれづれに。。 ********* 連日書いてるように、正月は、たった1.5日とは云え家族4人が揃うってわけで・・・4人揃ったら麻雀です。w ちなみにウチはノーレート。 母上の技術が飛びぬけて低いもんで、まぁしょうがないでしょう。 半荘も1.5〜2時間という時間の長さ。 酒も進もうというものです。w 昨日(元旦)に半荘3回。今日は半荘5回。 戦績は、半荘8回でトップ6回、-10の3着1回、-13のラス1回・・ってな感じで、着順だけを見れば立派な戦績。 ただ、その着順で+139しか叩けないところで、ショボさが分かるってなもんですかね。w ショボショボトップが多くて、内容的にもトップに相応しいのは2回くらい。 あとは、ノーレートってこともあって、単に転がり込んできただけですかね。 麻雀への意識の差がそのまま着順に出たってだけですか。。 この家族麻雀。あまりやる機会が無いという事もあり、はるか昔から成績表が残っていたりする。(ノートに残っているのだ) 昨年の戦績も当然残っているわけで・・・それを見てよみがえる悪夢・・・ そうだ。 昨年は1/3しかやらなかったんだけど・・・ やたらツイてなかったんだ。 耐えて耐えて耐え忍んで、必死にこらえても、他家のツモ和了とか、薄い所を決められたりとかで、完全に落ち込んだんだった それを見て・・・「その麻雀通りの一年だったんだ」なんて思ったり。。(爆) 今年が、今年の麻雀通りの一年になれば、多少だけど期待は持てるなぁ・・・なんて。。 少なくとも、昨年よりかマシだ。藁 *********** 正月だから、更新できるから、もう一ネタ。w 大晦日。格闘技好きのjesterにしては珍しく、大概ウチでは紅白を見るんですよ。 ただ、今年は曙戦があるんで、そっちはしっかりHDDに録画したんですけどね。 んで、紅白見て、「ゆく年くる年」見て、深夜から曙戦を見る。 見たんだけど・・・・ 入場シーンで、すでに・・「あぁぁぁぁぁぁ・・・・」 あの身体じゃダメですよね〜。。 どう見ても絞りきれていない、、つか、2ヶ月で相撲仕様の身体からK1仕様の身体には変われないよ。 左右の動きに全くついていけないのが見え見え。。 案の定、サップごときに左右に回られて、いいパンチもらって・・・(惨) まぁサップは、客観的に見ても、以前のサップよりも締まった体になってる印象は受けたけどね。 あれじゃ勝てないさ。 曙は、また挑戦したいようなことを言ってるけれども・・・正直、相当な肉体改造をしないと厳しいだろうな。。 大相撲時代から、パーソナリティも含めてファンなんで、頑張って欲しい気持ちはあるんだけど・・・・ そして、突っ込む所はもう一ヶ所。 サップの入場シーン!テーマ曲! 「ツァラトゥストラはかく語りき」なんだけど・・・サップがそれをテーマ曲にしてるとは知らなかった俺は、思わず・・・ 「お前はリック・フレアーかッ!!」とツッコミ。w あとあと調べて分かったんだけれども、サップはプロレス時代にフレアーにあこがれていたんだとか。 それで同じにしたらしいんだけど・・・・ う〜ん、、やっぱり、最近の俺としては、あの曲が流れると「Wooooooooo!」って言いたくなってしまうのである。w フレアーとサップじゃ、イメージ全然違うぞ。 できれば、サップにはテーマ曲を変えて欲しいものである。 もしくは、サップにフィギュアフォー・レッグロック(「4の字固め」の事ね)をマスターしてもらうとかさ。。(苦笑) |
あけまして おめでとうございます。 本年も、だらり〜んと、よろしくお願いしまする。w そんなこんなで新年が明けちゃいました。 どうでしょ? 今年の抱負なんぞを一発・・・・って思ってたら、新年の警備から帰ってきた兄を含めて、家族麻雀の誘いがかかってしまいやした。w そんなこんなで、抱負は明日以降って事で。ww 今年もよろしくおねがいしまする〜〜。。 |
今年も最後ですか。 一年振り返って・・・って、その前に昨年は何をしていたかチェック。 (昨年12月の「日常的〜」を読み返す。) ・・・なんつ〜か・・・ やってること変わんねぇな・・・ 今年も大掃除&年賀状は越年決定だしさ。w 体調は昨年ほど崩してない。 崩すか崩さないか、微妙な所を逝ったりきたりしている感じ。 今年一年振り返って。 今年は、仕事,プライベート,両方含めて、相当厳しかった。 過去最悪って言ってもいいかもしれない。 しかも、それを代償に得るものも殆ど無く・・・・ ぶっちゃけ、苦しくて、つらくて、それらが報われる事なく、ひたすら耐えつづける1年間だった。 誇れる事と云えば、力の続く限りは、それらに正面から向き合おうとした事くらいか。。 そういう意味では、「目の前の事実をしっかり見つめる」という今年のテーマは果たした気が。。 来年は良い事があるだろうか? もちろん、必死に努力はする。 ただ、努力ってぇのは「実力」の部分のみしか左右しない。 「運」の部分まで含めないと、「結果」は伴わない。 奇跡の種は蒔いておこう。 そして、いつでもその奇跡に対応できるように。。 良いお年をっ。 |