日常的戯言



日々の戯言・・・・それが日記。。


3/29(火)おめでと!

自分の事のように嬉しいです。
再就職おめでと♪
(・・・って言っても見てないと思うけどね。w)


3/21(月)帰国

そんなこんなで、3泊(?)4日の日程を終え、北陸から無事帰国しやした。
その様子は、自己中心的戯言で上げたいな・・・などと思いつつ、、いつになるやら。。w

ひとつ気付いたんですが、関東の方が花粉絶対多いです。
いや、ホコリかもしれないんすけど、それらも含めて。
向こうでマスクしてる人、あまりいませんでしたよ。
俺もこっちに戻ってきて・・・・ぶぇっくしょい!w
・・また、花粉症な毎日でございまする。。


3/13(日)バカな一生でもいいか

起きたら。
寝違えて首痛めてました.w

もう〜〜〜、、腰だけでも死にそうなのに、首を痛めてどうする。
おまけに今日は花粉もひどくて。。

呪われてる?呪われてますか?俺??w

明日有休取ったんで、病院行って来ます。
一言で病院って言っても、腰の場合はどこに行こうか迷っちゃうね。
・・・やっぱ通わないとダメなのかなぁ・・・・?←病院嫌いな人


 ************


うみゅ。
まだまだ我慢の時期みたいです。
いや、我慢した先に良い事が待ってる確率が高いわけじゃないんすが。w

ツイてない状態が3ヶ月以上続いて・・・最初の頃は「耐えていれば戻るだろう」。
しばらくして「ヤバイ。何とか上げていかなければ。」になって。
最近は、「どん底状態がフツー」になってまして。w
上がらないのは分かったから、現状で何ができるか?何をやっていけるか?って感じに変わりまして。。

一度機を逃すと、やっぱり。
年明けの「神の見えざる手」はまだまだ尾を引きそうです。
もう、こうなったら行くところまで行きませう。
だって、今途中で中途半端な捌きをしたら、絶ッ対に一生後悔するから!
見えない状況に疑心暗鬼になって、本当は五分五分の勝負だったのに、勝手にあきらめちゃう・・・なんて事は無いようにね。
周りから見りゃ大バカなのかもね。
いいさ。一度しかない人生。想うように生きるさ♪(笑)


3/12(土)腰がぁぁぁぁ・・・

1週間前くらいだったか・・・どの日が境だったかは覚えていないが、腰がエラく痛み始めた。

発端は昨年11月。
仕事で、マンホールを開ける際に腰を痛めたのが発端。
それからしばらくは、「柔らかい椅子に座ると痛くなる」程度のものだったのだけれど・・・・
今(先週くらいから?)は「座ってなくても痛い」って感じで。。

「腰は治らない」って頭があるもんだから、医者にも積極的には行ってなかった。
けれど・・・ちょっと耐え切れないくらいになっちゃったんで、行く決意を。

「腰が痛くて動けない」って言ってる人の気持ちが、ちょっと分かりやした。
でも・・・この痛みが引くって事があるのかなぁ・・・??w


3/5(土)川崎探訪

最近、コンタクトの調子が思わしくなかったので、「もしや、また知らない内に破れてるのでは??」と思い、川崎のコンタクト店に行く。
簡単なチェックを終えると、破れてはいないものの、ちょっと蛋白質で汚れているらしい。

いつでも交換できる「メ●スプラン」なので交換することに。
でも、乱視が入ってるせいか、いっつも取り寄せになっちゃうんですよね。
川崎まで行くのがちょいと面倒。

 ***********

せっかく川崎に来たんだから、どっかのラーメン屋で昼飯でも、と思って散策。(と云っても、17時過ぎ.w)
知る人ぞ知る、アノ「天下一品」を発見。
川崎では、以前、移転前に行ったことがあったんだけど、移転後に行くのは初めて。
土日連休って事もあり・・・・辛めにする「KO醤」に加え「辛子ニンニク」も加える。
まぁ、「KO醤」の辛さは、予想通り「一般人レベル」の辛さだったけど・・・
(てか、「ちょい辛」くらいの辛さで「KO」の名を冠するのはどうかと・・w)
久々に、あのこってり・・・てか「ごってり」な味を堪能しました。
どこぞの批評にあったらしいけど、「ラーメン」って思わないで、「一つの食べ物のジャンル」って思えば、すんなりと美味しいと思えるネ。(意味ありげ(笑))
来週、コンタクトを回収する時に、もう一度食べようっと。w

 **********

満腹になったら、何か面白いものがないか、ちょっとアゼリアを歩いてみる。

目に入ったのは、(記憶では)かなり昔からある「王様のアイデア」。
入店すると・・・相変わらず、結構面白いものがある。
要らんもん大好きの俺としては、あそこで衝動買い全開にしたら、ホントいくら使っちゃうか分からない。w
んで、今日買ったのは(←結局買ったのかよ.w)、以前から欲しかった「懐中時計」と、「ラーメン当番」ってヤツ。

懐中時計は、腕時計を着けるのが好きでない俺が、以前から欲しかった代物。
「すごく欲しい!」ってデザインではなかったんだけど、まぁ、初買いの導入編と思って、軽い気持ちで購入。
これがきっかけで、「こういうのが欲しい」ってのが出てくるかもしれないし、逆に「懐中時計って使いづらいから要らないかも・・」って思うかもしれないし。
まぁ、様子見ですね。


「ラーメン当番」は、ハッキリ言って、フタの上に乗せる事ができるタイマーってだけなんだけど。w
会社で毎日インスタントラーメンを食べる自分には、ピッタリの商品かなって。

ただそれだけ。w

VIVA!衝動買い!w


 ************

そうそう。
今日は、高速バスのチケットを初めてコンビニで受け取ったんすよ。
19日から、大学時代の友人を訪ねに金沢に行ってくるですよ。
初めての北陸遠征!
そして、初めての夜行バス!

・・・まぁ、腰をやってしまってから、座席が柔らかすぎると通勤電車でも腰が痛くなるんで、約7時間もバスに座っていられるか・・・それだけが不安ですが。。
今まで、出不精で、旅行もあまり好きでなかったんだけど、結構気軽に、そして安価に行けるみたいなんで・・・まずは国内でいいから頻繁に色々行ってみるのもいいかなって。
色々なところに行って、色々なものを見たいっすね。
富士山も登ってみたいんだなぁ・・!
やりたい事はたくさん。w


3/4(金)懐かしの魔道王

CSはやっぱり危険である。w

今、724ch.「ANIMAX」で、ヒジョーに懐かしい作品「魔道王(まどうキング)グランゾート」が再放送されてる。
1989年・・・なんと16年前の作品である。
・・・そんな前なのか・・・w

俺がアニメ好きになったきっかけは、広井王子&レッドカンパニーの名作「魔神英雄伝ワタル」なんだけど、ワタルが終わった後に始まったのが、この「グランゾート」。
ワタルと同じく広井さんの作品で、井内秀治さんが監督。
ワタルと同じく、アクションな感じでテンポ良く進んでいくので、当時小学生だった俺は毎週楽しみにしながら見てたもんである。
(余談だけども、なんか・・・うちの家では、アニメを見たりとか・・・子供っぽい行動をしてると、すんごいバカにされた目で見られたもんである。
当時、その視線を我慢してでも、ワタルとグランゾートは見ようと思ったもんである。あの小学生時分、意を決して親に反抗するきっかけが「アニメを見る」って事だったとはね・・。(笑))

幸いにも、1話目から見始める事ができたので、存分に楽しんでいる。
20代半ばを過ぎた男が、アニメを見るって・・・一部には色々変な目で見られるかもしれないけれども、同じ作品でも、子供が見るのと、大人が見るのとでは、内容が全然違ってくるもんなんですよ。
(その代表作は「エヴァ」だと思うけど)

もし、将来子供ができることがあって、「何のアニメを見せる?」って聞かれたら・・・
1位:魔神英雄伝ワタル
同率1位:カードキャプターさくら
3位:魔法遣いに大切なこと
・・・って所ですかね。w
(ちなみに「エヴァ」は絶対見せたくない(笑))

どれも、大人になると忘れ勝ちになる「大切なもの」を思い出させてくれる作品だな、と。

「さくら」は教育TVで再放送されてるからいいとして・・・
あとは、早く「ワタル」と「魔法遣いに大切なこと」が放送されるといいな。
あ・・・あと、「エンジェリック・レイヤー」も最初っから見たいところ。

うみゅ。
心の栄養補充しないとね♪w


2/27(日)金銭的理由

土日は金銭的理由からスロな日々。w

今月も、プライベートにつけ、勝負事につけ、相変わらずのツキの無さ。
4ヶ月もこんな状況ばかりで、いい加減この状況がフツーに感じてきてしまった自分が哀しいかと。。

ノルマは、2/26〜2/28で85Kほど。
無くは無いけど、厳しい事は確か。
二日間、相変わらず夕方から打ちにいって・・・・結果だけ言うと、二日で50K近くプラスなんで、まずまずなんだけど。
両日共に投資額が50K越えてるあたりが、精神的に苦しい。w

あとは・・・・なんとか、明日36Kプラスすること。
いけるかな?
まぁ・・・この二日間くらい真剣に打てばいいんだけどね。
雑音が多すぎて・・・
以前は、どんな時でも勝負事を始めれば集中できたもんだけどなぁ・・・寂


明日からまた1週間ですか。
まずは、1週間で最も自殺率の高い月曜日を乗り越えますかね。


先週、仕事でもすごい嫌な事があったから・・・
てか、最近人間関係でトラブル事が多いな。
「それは我慢できないなぁ」って、カッとくる事が結構あって、それを抑え切れずにトラブってしまう。
今までは殆どそんな事無かったのに。
たまたま重なっただけ?
それとも、自分の「我慢の限界」が低くなった(=我慢できなくなった)ってこと?

う〜ん。。

まぁ、何ヶ月もダメダメな状況が続いてフラストレーションがたまってるのは事実。
それも影響してるんだろうけどね。

うむ。何とかせねば。



過去の日常的戯言
ページ上部に戻る
<DIV ALIGN=CENTER><!--#geoguide--></DIV>