日常的戯言



日々の戯言・・・・それが日記。。


4/21(木)蘇生法

講習最終日は実技。
そのうちの一つ、午前中は蘇生法の実技だったですよ。
いわゆる人工呼吸とかですな。

時間的な問題で、人工呼吸だけやったんだけど、さすがに(?)運転免許を取る時よりもしっかりやったような感じ。
最後に実技の試験もあり、確認のセリフが違っても指摘される。

ただ、実際に事故現場に出くわしたら冷静に対処するのはかなり難しいかな、、と感じた。
仕事中に現場で人が倒れたら??
・・・難しいけど・・・・動けるようにしなければね。。


4/20(水)こんなにも時間があるとは・・・

昨日から3日間、「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習」に行っている。
講習は朝から夕方までで、当然直行直帰なんで・・・夕方頃には自宅付近に着いている。
普段なら迷わず打ちに行くところだけど・・・今月の負けは半端じゃなく・・・
(確かに、多少ミスをしたけれども、異常なほどツイてない状態なのは確か..)
なんと、生活費すら脅かされている状態とあっては、打つことすらできない。

悔しさを噛み締めつつ家に帰るわけだけど・・・そこからの時間が異常に長く感じる。
ここぞとばかりに色々やるんだけれども、色々やっても、普段帰宅してないような時間。
嬉しいような寂しいような・・・

何年かぶりに厳しい生活が強いられそうですな。
色々と勉強になってます。
いや、ホント。・・・半分くらい負け惜しみだけど。w


4/19(火)自宅の鍵のある風景

4/19、今日は酸欠の講習会である。と云っても、朝起きる時間は大して変わらない・・・
ふと目覚めると、なんと遅刻ギリギリの時間!
やっぱ「春眠暁を覚えず」なのかな・・・などと思いつつ跳ね起きて、仕度を始める。
そして、いざ家を出るという段階になって・・・・

「自宅の鍵が無いじゃないのぉぉっ!」(滝汗)

・・それ即ち、定期入れそのものが無いわけで、更に言うとパスネットやらSUICAも無いって事で・・・
遅刻ギリギリなのに、焦って探す、探す、探す・・・やはり見付からず、もう時間的に限界な俺は、スペアキーを出し、切符を買って講習に向かった・・・

昼。今月、スロで久々に●十万コースの負けを喫してる俺は、昼飯を食べると財布の中は200円ちょっと。
ハマギンが無けりゃ(カード類が無いため)家に帰ることすらできない状況だったが・・・なんとかハマギンゲッチュ。w

そんなこんなで帰宅し、再び鍵捜索の時間に。。
「もう・・・ホントに無い!!」って感じで、半分現実逃避で、洗濯物をたたむ・・・やっぱり無い。
そして今度は、折りたたみ傘をたたむ・・・・・

 ・・ぱさっ

 ・・・・ゑ?


というわけで、(どういうわけか)折りたたみ傘の内部から無事発掘されたのでした。
みなさま、自宅の鍵は大事ですよ。いや、ホントに。w


4/10(日)腰が痛いと

ちょっとやりたい事が溜まっていたので、一日中家に居たですよ。
一番やりたい事はできなかったんだけど・・・
それよりも何よりも、家にいると一段と感じる腰の痛み。
今は週に2回電気治療をしているけど、「本当に治るの??」って言いたくなる。

最近になって切実になってるのは、腰をかばう動きをしてると、身体全体が硬くなってくるってこと。
立位体前屈ってのがあるじゃないですか。
以前から柔らかいほうじゃなかったけれども・・・・それでも、プラス数センチあった。
でも、今は信じられないくらい曲がらない・・・!
その事に気付いてから、なるべく腰に負担がかからないような範囲で柔軟をやっているんだけれども・・・
でも、ツライ!腰の痛みが引かない!

う〜ん・・・・まいっちゃうな・・・もう1ヶ月して殆ど変わらないようだったら、医者変えてみようかな・・・
針とか、、やってみようかな。。
腰痛いと、やりたい事があっても身体動かないし・・・本気で治したいです。嗚呼・・


4/9(土)凶獣

ちょっと前から、携帯に不具合が。
話してる時に、向こうの声は聞こえるのに、こっちの声が向こうにいかない。
マイクの不具合だろうって事でドコモショップに行ったですよ。

まぁ、予想通りマイクと基盤の接触不良だったのですが・・・
持って来てくれた店員さんが一言、
「渋い待ち受け使ってますよね・・クリス・ベノワですよね?」なんて。

そう。俺の待ち受けは・・・
18年間あきらめずに夢を追い続け、昨年のレッスルマニアで見事王者の座を奪取。出てくる時は、常に攻撃態勢で出てくる男、凶獣クリス・ベノワなのです。(前置き長ッ.w)
まさか、こんなところで突っ込まれるとはね。。w
「昔、日本でやってましたよね〜。」「そうです。ペガサス・キッドとか、ワイルド・ペガサスって名前で・・」「その頃すごい見てたんですよー」・・・なんて話題で、ちょっと盛り上がる。
この手の話しは、話し始めると止まんなくなってしまうんで、話したいのをグッと堪える・・w
意外なところで、意外なツッコミでした。とさ。


4/3-2 親

久々に1日に2回のアップ。w

実家・・というか、兄上の家に行き、親に会ってきました。
正月に行ったきりだったので、3ヶ月ぶりですかね。
まぁ、むこうも(花粉症はひどかったけど)元気そうで何より。

でも、段々と親の年齢を実感するような事もちらほら。
もう二人とも60過ぎ(父親は70近い・・)なんですもんね。
そりゃ、何の支障も無い方がおかしい。w
ま、それでも、同年代の人の中では元気な方だと思いますよ?

よく、「親孝行したい時に、親は無し」なんて言葉が言われますけど・・・なんか、最近よく重みを感じます。
ただ、まだ健在の時にその言葉の重みに気付けたのはラッキーですやね。
そんなくっつき過ぎず、でも離れ過ぎもせず・・・親孝行ができれば、と思います。
ま・・・一概に「親孝行」って言っても難しいですけどね。
簡単な事でいいんじゃないかな?
極端な話し、元気な顔を見せる・・・ってだけでも、いい気がする。
違うのかな?(笑)・・・俺が親になって、自分の親くらいの年齢にならないと分からないかもなぁ・・(苦笑)


4/3(日)敵は日本のマスコミか.w

1年に1度の祭典。
レスリング最大の祭典である「レッスルマニア21」の開催日です。(現地時間)

そして・・・日本の放映は、3週間遅れの4/23(土)。

今年は、曙がビッグ・ショーと相撲マッチを行う関係もあり、日本のスポーツ新聞やら、ネットニュースやらで、結構大きく情報が来ちゃいそう・・・
でも、これが、WWEを日本放映で・・・その展開を楽しみにしている人達(自分含む)にとっては、かなりの脅威。
「ネタバレ」と呼ばれるそれらは、日本放映と現地との3週間のギャップが・・・・本当に脅威の時間。

どうか・・・どうか・・・・日本放映の4/23までは、日本のマスコミも自粛してもらいたい・・・・
そう思いつつも、現地時間で楽しみにしているファンもいるわけで・・・
難しいもんだ、と思いつつも・・・やっぱり、自分は今日から3週間は特にマスコミ情報をシャットアウトしようと思いやす。
明日は・・・・・コンビニには絶対に行かないぜ!(スポーツ新聞が一番危険なのだ。w)


4/2(土)あちゃぁ・・・

ダメですね。色々と。

最近、土曜日の午前中は通院の日って決めてるんですが・・・(腰痛のため整形外科に。)
前日、落ちるように寝てしまい・・・目覚ましを設定する前だったために、起きたら12時過ぎな結果に。w
土曜は午前中しか診療してないために、断念。
相変わらず腰痛が・・・・(痛)

そして、17時頃から打ちに。
昨日しくじって、-6Kで終わるべきところを-26.5まで負けを増やしてしまった。
その流れを受けての今日。
すんなり勝てるって事は無いとは思っていた。
ちょい負けで終われる時が2回ほどあったのに・・・悪い流れを感じつつも、浮くところまで行きたいと思ってしまった。
これが敗因。
ほんのわずかな判断ミスにより、結局は大負け。
途中、若干の戻しはあったものの、結局、80K投資の42K回収。
・・・ちょっと、先月勝ち続けたために、欲深くなってしまってるね。
てか、俺、「ちょい負け」で終わることができなくなってる。
これはヒジョーに良くない。
誰だって、ずっと勝ち続けるなんて事はできないんだから・・・。

なんとか立て直さなければ・・・

**** こんなのを見た ****

アニマル浜口親子がドンキのCMに。
なんだかなぁ・・・w

**** 最近のお気に ****

『ドラゴンクエスト モンスターマグネットぷち 〜スライムの仲間たち編〜』がコンビニで売ってる。
一箱に2ヶ入っていて、今までに4セット購入。
・・・んで、スライムベスが3つってどういうこと??

スライムベスに魅入られし男・・・なんて格好つけても嬉しくもなんともないし。w


4/1(金)4年目

入社式です。
そして・・・4年目ですねぇ。w
「中堅」と呼ばれる状態でしょうか。

昨年は、先輩だけでなく、後輩に対するリスペクトも持たないといけないな・・と感じました。
自分の立場として・・・リーダーが上から統率する立場なら、自分は下から押し上げていく立場。
リーダー(以上)の目的を察して、(それが同意できるものであれば)現場を意図する地点へ押し上げるべく、そういった流れ(雰囲気)を作っていく・・・
そんな立場。

今までは自分の意見をただただ言えば良いだけでしたが、今後は、色んな人の立場を踏まえた上での発言が望まれてきます。
それは、「言いたい事を言わない」ってのとは、当然違うのです。
「言いたい事を、周囲の立場も考慮した上で、『工夫して』発言する」といったところでしょうか。
なおかつ、それはクリエイティブなのが前提となります。

段々、求められるレベルが高くなりますね。
まぁ、怠け者の自分にはちょうどいいくらいなんでしょうか・・
まだ、自分の仕事に掛ける事ができている・・・とは言い難いですが、当分はこの仕事を続けたいと。
今年度も、ステップアップの意識を忘れないようにしましょう。w

 ************

んで、今年入ってきた新人さん。
男2人、女3人なんですが・・・・
なんとも、覇気の無い印象が・・・・w

やっぱ新人って、「最初は、何事もハッキリと、元気に」ってのが第一になると思いません?
う〜ん・・・・昨年以上の元気の無さに、ちょっと心配になってしまいます・・・

 ************

『エイプリルフール』ですね。
以前、何かで読んだんですが、「許せる嘘」と「許せない嘘」の違い。
嘘だってばれた後、笑えるか笑えないか・・・の違いだそうですよ。
納得・・・って思いつつも、基本的に嘘をつくのが嫌いな自分にとって(勝負事の最中は除く、ね)、やっぱ、嘘は良くないですよ。
というわけで、エイプリルフール・・・あんまり好きな慣習ではないですね。
日本であまり流行らなくて嬉しいです。
・・・ってか、もともとどこの国の風習なんだ??

そして・・・・日本で流行らないのは、クリスマスやバレンタインと違って、商業価値が無いから???
う〜ん・・・なんだかなぁ・・・w


3/29(火)おめでと!

自分の事のように嬉しいです。
再就職おめでと♪
(・・・って言っても見てないと思うけどね。w)



過去の日常的戯言
ページ上部に戻る
<DIV ALIGN=CENTER><!--#geoguide--></DIV>