日常的戯言



日々の戯言・・・・それが日記。。


4/29〜5/7 (予想通り?)だらだらなGW..

今年のゴールデンウィークは・・・大型の連休だったにも関わらず、何事も無く去りましたよ。ええ。
つか・・・思い起こせば、年末以外の5連休って、会社入って初めてじゃないかな??
まぁ、そんなこんなでも、予定が無ければただの「無駄な時間」。
いや・・予定は多少は入っていたんだけど、殆どの日で昼まで寝ていたら、そりゃ〜予定も狂うってもんですよ。
そんなこんなでゴールデンウィーク中の行動を一気に振り返って・・・反省しましょかね。w
ちなみに、「ゴールデンウィーク」ってのは映画業界の販促の言葉らしいね。
だからNHKは「大型連休」って言うんだってさ。
この間テレビでやっていたのを見て納得。w


 ****** 4/29(土) ******

以前のギター仲間と呑み。
半年振りくらいで、相変わらず楽しかった。
楽しかったけど・・・色んな寂しさも感じた。。

ま・・・そんな寂しさを乗り越えて人間は成長するもんだ、って事で。
無理矢理、自分自身を納得させる。w


 ****** 4/30(日) ******

何してたかな〜・・・・?<コラ
・・あ、そうそう。いわゆる最近のフツーの「休日」。
4月のトータルがマイナスだったんで、プラスを目指して夕方から打ちに言ったんだけど・・・逆噴射。。
「マイナスを取り戻そう」とする事で、無理な打ち方をした。
勝負するならこれ、という手を打って負けたんだからしょうがないはず・・・しょうがないはずだけど・・・やっぱり悔しい。

最近、土日の昼は野球をよく見る。
けど、ホークスの試合がなかなか(スカパーの306,307,308chでは)やってないのは悲しいところ。
この日もYahooのHPで一球速報で応援。
2-0の見事な完封リレーだったんだけど・・・やっぱ打線が心配。。
犠牲フライと暴投による2点とは、、今年はやっぱり打線がポイントだね。
投手陣はとりあえず言う事なし!w


 ****** 5/1,5/2 ******

連休合間の仕事。
・・・てのは、やっぱりやる気でないね。
予定があったんで早く帰っちゃったんだけど、やる仕事があんまり終わってなくて連休明けに忙しくなりそう...今から鬱ですわ。。

5/1と言えば! 久々に高校時代の部活の友人と呑みに行ったんですよ。
こっっれが面白かった!!
なんか、「高校時代に自分が他の部員からどう見えてたか」みたいな話しになって、超盛り上がった!
俺も、「今も変わってないな〜」って部分と、「そんな事してたっけ俺!?」てな部分をズバッと(気持ち良いくらいに)指摘されて、大笑いしちったですよ。
・・・・なんか最近、呑みに行っても面白くない・・というか、余計な人間関係ばかり気にしちゃう窮屈でつまらない呑みばかりだったんだけど、この日は面白かった!
最近、(ネガティブな話しだけど)「本気で楽しいって笑った事っていつだったかな・・・」なんて、真剣に考えちゃうほど沈みっぱなしだったけど、この日は本気で笑った!そして楽しかった!
・・・考え始めると、「振り返る過去が出来た」事に沈みたくなるんだけど、そんな事を忘れさせるほどに楽しかった・・・
また、時々呑みに行こうぜ、、ってHP見てないけど、載せておくよ。(笑)


 ****** 5/3(水) ******

最近もはや恒例となってきた、大学時代との友人との飲み。
大型連休が無いと飲みにいけないのは、友人の仕事柄。
食品の工場なんだけど・・・だから、大型連休っても、その友人は2連休止まり。
いつもうまく予定を合わせて呑みに行くんだけど、、今回も他愛の無い話しで数時間。
恒例の「呑んだ後ラーメン」で、候補のラーメン屋が全部閉まっていたのは残念だけど。
また連休できたら呑みに行こうぜ〜・・・と言いつつ、やっぱりその友人もネットを見ていない。。なんだかなぁ〜。。


 ****** 5/4(木) ******

部屋の掃除と、夕方から打ちに行くのを予定してたけど・・・起きたのが昼過ぎで掃除を殆ど断念。w
ソフトバンク戦がやっていたので見ていたんだけど・・・1-2で負け。。
ローテの谷間で、倉野が好投したのに打線が応えられなかったなぁ・・・やっぱ打線かぁ・・・

スロも惨敗。
吉宗の「4or6」が空いてたんで珍しく打ったんだけど・・やっぱ吉宗は怖い。。
あと少しで外されるって言うのを聞いて、打ち納めだと思って打っちゃうのがいけないんだよなぁ・・・・自己管理の甘さ丸出し。。


 ****** 5/5(金) ******

昨日の下見を元に朝から1日打ち。
番長のおそらく4を終日打ったにも関わらず、-24.5。。
設定読みはほぼ当たりだったが、引き負け。。
確かに、終日打った場合4でも勝率は50%程度だけど・・・う〜ん、、、さすがに負けが込んできて厳しいっす。
っても、いけないのは自分自身。自己管理の甘さ。反省するべし。。


 ****** 5/6(土) ******

夕方までに川崎に行って、コンタクトの調子を見てもらおうと思ってたのに・・・4度寝か5度寝をして、結局起きたのが14時。。。
まぁ、それも休日ならでは・・・って事かもしんないけど、、う〜ん。。。
夕方から兄上の家へ。
両親とちこっと話して、夕飯食べさせてもらって、23時頃に向こうの家を出る。
やっぱ親の料理は美味いし、優しいし(たまに帰るから?(笑))・・・居心地は正直良いんだけど、それに浸っちゃう自分が怖いからすぐに帰る。。
親からは「もっといなよ、冷たいなぁ..」みたいな事も言われるけど、あんまり居すぎると自分がダメになっちゃうからね。。
と云っても、父親が定年になった今、俺も仕事は以前ほど忙しくないし、今年いつか旅行とか連れて行ってもいいかなぁ・・・なんて思ってる。
現実問題として、親も(今は元気だけど)いつ動けなくなるか分からないし、ほんと「親孝行したい時に親は居ず」だと思うしね。
なんか、ふとそんな親孝行をしたいなぁ・・と、この日思ったのでした。w

 ****** 5/7(日) ******

そして、やっと今日だ。w
今日は以前から「大掃除の日」って決めてて、外出しないで家の事をやるぞ、と決めてたですよ。
(本音を言うと、5/4の負けが悔しくて打ちに行きたかったんだけどね。。)

大掃除って言っても・・・でも、やりたい事の半分もできなかったなぁ・・・
結局、大量の雑誌とコミックスを整理して終わってしまったよ。(まぁそれなりに大量にあるんだけどさ)


 **********************

結局ね、最近思うのは、「打ちに行く時間、酒を呑んだ後の行動力の無さ。」が、俺の中の時間というリソースに着目した時の、ボトルネックなのですよ。(あと一つあるけど、こんな場では言えませんって。w)
来月に新設された資格試験もあるし、この秋には別の資格試験もある。
家の事でやりたい事は溜まってく一方だし・・・・って事で、考えました。

一人暮らしをすると、どうしても自堕落した「怠惰的生活」を送ってしまう事は(一人暮らしをしてる人は)知ってると思います。

そこで・・・やはり「自律」をしないと!
・・・・いやまぁ、確かに今更言う事か、、って事なんすが、、再認識って事で。
我慢する事が「大人」って訳じゃあないのも知ってるし、打ちにいく事で得てるものってのは精神的にも俺の根幹を形作っている事も忘れちゃいないんですが・・・
土日が普通に休めるようになった今、両日とも「昼過ぎまで寝る→打ち」ってゆー生活をしないで、片方を集中的な勉強に使ったり、家事をしっかりしようと!
・・・って、「そんな生活してたのかオマイは..」ってツッコミはしないでくださいね。w

そんなこんなで、無駄に過ごした大型連休だったのですが、色々と考える時間はあったように感じます。
これ大事。・・多分。w
もっと考えたい事はあるけれども・・・考えてばかりでもしょうがないしね。
また明日から「苦痛多き世界」へと旅立ちましょう。

今はホント苦しいし、悩む事も本当に多くなってきた・・・・でも、開き直って悩むだけ悩み、苦しむだけ苦しんでみようかと思います。
将来の自分がこの日記を見て、「この時、ホントに死にそうなくらい悩んでいて無力だった時期があったから、今の楽しい俺があるんだ。」そう思えるように。。
よし。燃えろ俺様ッ。


4/16(日)中身の無い日記

気付いたら、もう2週間強も放置してるじゃないですか。
相変わらず、何かを感じたり、何か(主に自分)に苛立ったり・・・かと思えば、そこら辺にある雑草に妙に感慨深げになったり。。

髪を切りました。
普段はもっと伸ばすんだけれども、ちょっと気分転換に。

もう20年以上通っている床屋。
今の場所に引っ越した後も1時間弱かけて、そこに通っている。
正直、値段も高いし、遠いし・・・最近は親父さん一人になっちゃったから、行く前に予約の電話入れないといけないし・・・

でも、丁寧さがウリ。
値段が高いってのは親父さんも分かってるから、その分、安い床屋に負けないような丁寧さを出そうとする。
器具ももうボロッちくなっちゃってるし・・・どっちかってぇと昔気質(かたぎ)の人だから、カットもいわゆる「今風」にはしないので、会社でバカにされる事もある。
それでも行くのは・・・結局は「安心感」なのかな。w
小学校1,2年の頃、犬に唇を噛まれて大怪我をした事がある。
その事を憶えてる人なんて、家族を除けば、その親父さんくらいかもしれないなぁ..


おっと、今日は全然何も書かないで、さらっと(タイトルにあるように)「中身が無いけど更新しなくちゃ」って感じで書こうと思っていたけど、少しは話しのタネを書けたね。

今週は、久々の徹夜の河川サンプリングやらでちょいちょい忙しくなりそうな感じ。
体力勝負ですな。
仕事だけじゃ・・・人生楽しくないんだけどね..
恥ずかしながら、「夢」ってものが見付かってない今、目の前にあるものを一つ一つしっかりとこなしていく事が大事、なんだろうね。。
分かっていても、自分の弱さに苛立つ事が最近増えてきた。

「毎日、一つ一つ。」
言い聞かせよう。


3/26(日)プロ野球開幕!

プロ野球開幕!ですね。
連続で野球ネタですけど、やっぱりそれだけ野球の楽しさを再認識した証拠なんすよ。
今年こそは、レギュラーシーズンも、プレイオフも勝って、是非日本一に!!と、意気込みもスゴイ我がホークス。
開幕戦は因縁のロッテ相手という事で非常に注目してたのですが、すばらしいダッシュ。

そう。開幕戦はすごい良かった!

エース斉藤和巳がきっちり仕事(7回2失点)をして、四番松中がきっかけとなってつないで点を取る。
王JAPANがやった「スモール・ベースボール」そのまんまの理想形じゃないかという試合だった。
そして、最後のストッパー馬原がきっちり3三振で仕上げたのもGood。

そんな開幕戦だったけれども、やはり不安要素は昨年よりもはるかに多い。
城島の抜けた穴は言うまでも無い。
リード面ももちろん、打撃面が相当に大きい。
代役は的場がメインになるのだが・・・リード面は若干劣る程度だと思う。(個人的に)
ただ、やはり打撃は全然追いつかない。
とりあえずはリード面に集中して結果を残して欲しい。

大砲の足りなさも言わずもがな。
城島、バティスタのHR51本が抜けるのだから、攻め方をガラッと変えないといけない。
川崎や、宮路、大村、等々・・・つなぎの野球ができるメンバーが揃っているから、それをしっかりやれるか、それが課題になってくる。
大砲は、松中とズレータでいいでしょう。

投手陣にも、やはり城島の穴が響いてくる・・・・が、何とかギリギリ間に合ったかな・・?
「間に合った」というのは、投手陣の成長の事。
斉藤和巳を筆頭に、杉内と和田の3人は、これからもエースの座を争って欲しいし、その実力は当然ある。
2番手として期待したいのは、新垣と寺原なのだが・・・・正直、新垣はともかく寺原は・・・うーん..w
中継ぎは神内や吉武、後は・・・できれば三瀬だけど、ちょっと三瀬は調子を落としてるな・・・という印象。(開幕2戦目でもつかまっちゃったし..)
抑えは、1年通して馬原で頑張ってもらいたい。
その実力はあるはず。

そして・・・今年、期待している部分。
上に書いている事は言うまでも無いんだけど、それ以外だと・・・
まず、カブレラ。
昨年もたまに見た時にキラリと光るプレーを見せたカブレラ。
数値的には(大砲としての)物足りなさを感じるかもしれないけれども、数値に出てこない守備のうまさ、小技もできるその万能さ。
「玄人受けする」という言葉が似合うんじゃないかな。
今までに無いタイプの外人選手で、結構好きなのである。(・・いや、ズレータのあの斬りつけるような構え方も好きだけどさ。さすがパナマ侍。(笑))

投手で言うと、すっごい個人的になっちゃうけど、篠原の復活は望みたい・・・
秋山がホークスに移ってからのホークスファンの俺としては、99年の14勝した篠原の姿は、やっぱり忘れられない。
中継ぎで篠原が投げ始めると、逆転勝ちした気分になる・・・そんな神懸り的に強かった篠原をもう一度!・・と思っちゃうんですよね..

そして最後、この人を忘れちゃいけない。
一番の期待の新星「松田宣浩(まつだのぶひろ)」。
次代を担うスラッガー、将来の4番、松中の後継者を嘱望される逸材。
もちろん・・・・思うように成長できず、期待はずれで終わる可能性も高い。
しかし、城島や松中を育てた王監督ならば大丈夫じゃないだろうか。
今年は大活躍は期待しないが、しっかりと一歩一歩経験を積んでいって欲しいものである。

そして一番の心配は・・・王監督が今季限りが有力、だという事。
もちろん、まだまだシーズンスタートの段階で、心配するようなタイミングではないのかもしれないのだけれど、そんな噂があると・・・
まぁ、年齢も年齢なだけにしょうがないかもしれないけれども・・・寂しいですな。

そんなこんなで、今年こそは!今年こそは日本一を!
2年連続のあの悔しい気持ちを絶対に晴らしたいのです!
(相変わらず)試合は見れない事が多いけれども、応援してやす!
頑張れ!ホークス!!



3/21(火)様々な苦境を乗り越えて・・・

祝! 王JAPAN世界一!!

今日は本当にこの一言に尽きるでしょう!
下にもあるけれども、3/16の時点では本当に絶望の中・・・悔しい気分で一杯だったけれども、メキシコの頑張りから(これも重要なこと!)這い上がり、韓国を3度目の正直で下し、そして何と世界一に・・
ニュースで見て思い出したんだけれども、確かに、大会日程から、トーナメントの組み合わせから、そしてあの大誤審から・・・どこを取ってもアメリカに有利な状況で、よくそれを跳ね返して優勝したと思う。
書き始めたら、本当に取り止めも無く、長々と書いちゃいそうっすね。(笑)
それくらい嬉しい!

そしてWBC第1回大会、少なくとも日本では大成功だったんじゃないかなと思う。
野球を普段見ない人も、最後には・・・色んな事があり、そして優勝まで昇りつめた王JPANを応援していた。
準決勝の韓国戦の視聴率や、街頭で応援する人を見てると、WBCを通してやりたかった事ができたと、本当に思う。
あぁぁぁぁ・・・・本当に色々書きたい!
でも、ちょっと時間が無いんで、これで止めておかねば・・・。。
本当に優勝おめでとう!



もはや余談だけれども、最近本当に色々と行き詰まりや、苛立ちを感じる・・・
「最近、心の底から嬉しいって思った事って、いつだろう?」そんな問いが頭に渦巻く中、WBCでのセミファイナル、ファイナルは本当に嬉しかった!
ただ・・・優勝が決まった後、蛇足的に色々と自分が「やらなきゃいいのに・・」と思う事ばかりやり、また自分の中に更なるストレスを抱えてしまったあたりが、今の俺のダメな所。
うまくいかない自分が嫌になり、そして色々とやらない自分が嫌になる。そんな毎日が続く。
全て捨てる覚悟が無いのがいけないのかな・・・それとも・・・などと色々堂々巡りの考えばかり。
仕事は毎日こなすけれども、ちょっと仕事を離れると、最近はそんな事ばかり考えている。
なんか一つのきっかけで大きく変わるのは、人生も勝負事も一緒・・と思っているんだけれどもね。人間万事塞翁が馬、、ですか。
禍福は糾える縄の如し・・と信じるしかないですね。今は。
いつまで信じられるか分からないですけどね・・・


3/16(木)言葉にならない・・・

ホント言葉にならない・・・・
イチローじゃないけれども、「(日本が下であるという)差があるとは思えない..」
まだ望みはあるとは言え・・・何と云うか・・・・言葉にならない悔しさを感じます。。
(・・・最近、俺が応援するチームは短期決戦で結果が出ないな...)


3/13(月)悔し過ぎる!

悔し過ぎる!

いや、本当に。
段々と悔しさがこみ上げてきますな。

そして、今日こそフレックスを利用して11時出社にすれば良かった!

そう。WBCのアメリカ戦である。
朝7時に起きてすぐにTVをつけると、「3-1」で勝ってるじゃないですか。
をぉぉ!と、朝からハイテンションになり、何回も「フレックス使えば良かった..」と思いつつ(うちの会社は事前申請)、ヒゲを剃り、TVに目を移すと・・・
パッカ〜〜ンと音が出そうな同点2ラン・・・(涙)

6回になり、「どうなるのかな、どうなるのかな・・」と思いながらも出勤へ。。。

その後は知っての通り。
不可解すぎる、「ミスジャッジ」(もう断定してもいいだろう)
そして、紙一重のサヨナラ打・・。

いや、サヨナラ打は、さすがAロッドってか、やっぱ役者の大きさを感じさせるものだったし、純粋に力負けのような気がした。
でも・・・でも!あの8回のタッチアップがアウトってのは無いでしょ〜〜!!!

別にアメリカ人だからってのは・・・無いと思いたいけれども、やっぱり世界大会で、審判が自国のジャッジをするのは問題だと思うよ。(サッカーのワールドカップじゃありえないでしょ!?)
そこら辺も含めて今後の課題なんだろうけど・・・

まずは今大会。
メキシコと韓国に連勝して、アメリカにリベンジを・・・・と、思うも、正直簡単な道じゃないね・・・
中継ぎがあまり良くない、というか・・・国際球に慣れてないと言うべきなのか・・・
まぁ、今状況をどうこう言っても仕方がないからね。
是非とも連勝して欲しい!
そして・・・・「WBC決勝だから会社休みます!」って俺に言わせてくれ!!!w


3/12(日)スヌーカーレジェンド

最近、スヌーカーに凝ってる。

って言っても、やれる場所の少ない日本。
やってる訳じゃなくて、スカパーで見るくらいなんだけど。

スヌーカーってのは、ビリヤードのようでビリヤードでない。
ビリヤードと同じ「キュースポーツ」には違いないんだけど、使うテーブル、キュー、ボール、レスト、などなどが全部違う。
言葉もちょこちょこ違う。
ビリヤードで言う「スクラッチ」(手球がポケットしてしまうこと)は、スヌーカーでは「インオフ」って言ったりする。

スヌーカーの面白さは、もう観てもらった方が早いってか、喋るのはなかなか難しいもんなんだけれども。

その中でスヌーカーレジェンドって呼ばれてる人がいるんだな。
今、俺が一番好きな40代。w
「スティーブ・デイビス」って言うオジサマ。w
スヌーカーだけじゃなく、プールの(ビリヤードの)試合にも出るし、トリックショットのチャンピオンも取った事がある。
ほんと、「どこにでも出てくるね〜!」って感じなんだけれども、逆に言えば、何でも出来ちゃうんだ!ってすごさがある。
最近少しずつ分かってきたんだけど、スヌーカーとビリヤードって、(俺も含めて)やった事ない人が想像する以上に感覚が違うもの。
両方の世界で結果を残しているスティーブが、一体どれだけ練習しているのか・・・本当にそれは「レジェンド」の名を冠するにふさわしい人なんだと思う。
(現在のスヌーカーの戦術の多くはスティーブ・デイビスが作ったと言われている・・!)

まだまだ見始めだから「知ってる」って言うには、そこまで詳しくないんだけれども、『プレミア・スヌーカー・リーグ 2005』を大体見てきたんで・・・ロニー・オ・サリバンの圧倒的な強さも好きだし、マルコ・フーの揺れない強さも、ヘンドリーの冷静なプレイスタイルも、自由奔放なプレイスタイルのジミーホワイトももちろん好き。

プレミア2005が終わっちゃった今、来年を待つしかないのかな・・・などと思っているんだけれども、来年も絶対に見たいと思ってやす。
そして、自分でもやりたい・・・・

そんなこんなで、スヌーカーじゃないけれども、またビリヤード熱が再燃して、時々練習しに行ってます。
って言っても、周りのうまい人々には全然敵わないですけどね。
ま、趣味の一環って事で。
早く、「スヌーカー・プレミア・リーグ 2006」観たいなぁ。。w


3/6(月)本末転倒教育

今日、帰ってニュースを付けるとこんなニュースがやってた。
「高校生がテスト用紙を盗もうとして捕まる。」
そして、動機が
「単位がどうしても欲しくて。」

なんかねぇ〜・・・・学力付けるのが本分なのに、単位を取るのが目的になってる。
それを達成するために人の道を外しちゃーしゃーないっすよね。


2/26(日)ダメでも動かなきゃいけないもんですね

なんか、週末に仕事の事で強烈なストレスを受けたせいか、はたまた体調を崩しかけていたせいか、久々に土日の2日間で24時間以上寝てしまいやした。。w

いつもなら予定が無くても、最低限打つために外には出るんだけれども、今週はそれすら行く気がなく・・・
本当言うと今日も(雨も降ってたし)出る気はしなかったんだけれども、食料がいい加減底を尽きてしまいまして。。w
買い物に外に出るなら打ちにも行くさ、ってな訳で気力があまり充実してないのは知りつつ打ちに。
まぁまぁ、結局打てば負けだし・・・ってか、久々に打ってる最中も仕事の事やら何やらを考えてしまって、ストレスを抱えながら打ってしまっては負けて当たり前。

それはそうと、やっぱり体調が悪かろうが、精神的に辛かろうが、外に出なきゃいけないもんだと思いやした。
ちょこっとでも外界から刺激を受けてこそ、自分の身体も動くものだと。
最近、このままでいいのか、これから何をやっていこうか、何をやっていけるか・・・色々考えます。
そういうもんだ、と分かっていても、顧みれば嫌な事ばかり、という人生は辛い。
五体満足で生きていれば幸せ・・・そう、五体不満足の人に言われてしまえば何も言い返すことができないけれども、だからと云って、今のまま何を得る訳でなく、与える訳でもなく老いていくのは・・・本意じゃない。

「明日は良い日であれば・・」とは思うものの、正直今週は楽しい事は無さそうな、そんな気がする。
こういう時だけ、直感は当たるもんだとも..


2/19(日)体勢

麻雀って不思議ですよね
あんなフリテンだけで こうも体勢変わっちまうなんて

by.影村遼 『天牌』

二つくらい書くネタがあるんだけれども(蟲師の事やスヌーカーの事とか)、まぁ天牌の32巻が出た記念で、天牌32巻から名言を抜粋。
・・・今回は、入星さんの格好良さが目立ちましたわな。
格の違いっていうか。。w

あと、受け違い、ほんのちょっとの判断ミスや、ほんのちょっとのきっかけで、大きく体勢が変わるって事を何回か描いている。
これって人生でも同じで、やっぱり、行動としてはほんのちょっとの事でも、流れとしては大きく変わるって事がある。
それをみんな(みんなだぜ!)感じているんだけれども、その自分の感覚を信じ切って、それを行動に移せる、意識して行動できる人、本当の意味で「分かってる」人ってのは殆どいない。
そんな感覚、感性を磨いて、その感じた直感に身をゆだねられる意志・・・それらを身に付けたいといつも思って日々すごしてるんだけど、なかなか難しい。。
でも・・・これができたら相当ふところの深い人間になれる、と思うぜ・・。


見た目同じ人間に見えながら
腹を割ったら全く違う生き物ってこともある

・・・・

悲しいかな
お前と俺じゃ運も技術も違いすぎるレベルで戦っている

坊やはスポーツ好きかい
(観るだけじゃなくやる方も万能よ)

クク じゃあ次のオリンピック候補ってわけだ

しかし現実は坊やがいくら逆立ちしたって
奴らのようにはなれない・・・

俺はある意味選ばれし人間だと思っている
麻雀においては お前は俺のように高くは飛べない 早くは走れない


お遊びをするために
俺はこの場に座ってるわけじゃないからな


by.入星祥吾 『天牌』


・・・選民思想は良くないが・・・・祥吾さんが言うと、思わず納得してしまう一言。。
ソレに対する姿勢の違い、、ってのも大きいと思うけどね・・。。


2/17(金)突風!

先月までの好調は止まり、今月はスロで「これでもか!」ってくらい負けてた。
ツキがなくなればこんなもん・・・そう思いながら、-140オーバーだったんで、「さすがにやばいなぁ・・」なんて感じてた。
前々回くらいに、+4kながらも立ち回りで拾った感じのプラスで、「これでちっとは変わるか?」なんて思ってたら・・・思った以上の突風が吹いた。

先週日曜日に出勤した代休で、今日は代休。
朝から打ちに行きたかったので、前日下見して、今朝から打ちにいく。
すると・・・・信じられないような爆発。
大概・・・というか、大爆発してもここらで止まる、というラインはあるんだけれども、今日はそれを越えても爆発し続ける。
薄い所も平気で引いてくる。
そんなこんなで・・・・初の万枚達成!
って時が一時期あったんだけど、追いすぎた(夕方以降収束していってしまった)ため、人生初の万枚はならず。
今後こんなチャンスがあるか分からないけれども・・・それでも、まだまだ自分の見切りが甘い証拠、だとも思う。
結局、32k投資の194k回収の+162k。
今月の15万近い負けをたったの1日で回収したのだ。

これだけなら「よっしゃ!」って大喜びしそうなもんだけれども・・・意外とそうでもない。
早番の店員はあまり顔見知りじゃないせいか、「こいつ何かやってねぇか?」って目で見てくるし。(最近、俺も「博徒臭(?)」が強くなってる気がするから、「完全な素人」って目で見てくれんのですよ。。w)
さらには、自分の見切りの甘さで万枚を逃すし・・・で。。
人生最高額の勝ちなのに、あまり嬉しくないんだな・・・
贅沢?・・なんだけど、そんなものなのかも。。。
今度は、しっかりと万枚達成して「やったぜ!」って大手を振って喜べるようにしたいね。
しかし・・・そんな機会が今後来るかな??
今日は間違いなく突風。神風。
これに乗れるか、それともまた我慢の日々が続くか・・・・いずれにせよ、またメンタルが試される日々が続くね。日々是精進。。


2/6(月)後悔!

昨日、一昨日で「WWE SmackDown! 日本公演」に行ってきやした。
もちろん、今日は有休。w

今回の日本公演、もちろんハウスショーだったのですが、スパスタの怪我やら何やらで正直言って、今まで見た中ではちょっと物足りない感じでしたが・・・
まぁ、そこはWWE(そしてWWE好きのオレ.w)。なかなかに興味深い、見ていて面白い試合は結構あったのですよ。

個人的に2日間のベストバウトは・・・う〜ん、悩むけど、初日のメインだった「アンダーテイカー&カートアングル vs JBL&マークヘンリー」ですかね。
まず、アングル&テイカーってタッグ自体が珍しい。
対戦相手も・・・まあ、マークヘンリーが圧倒的に格下だけれど、JBLは申し分なし。
試合も、(マークヘンリーを除けば.w)おおむね満足いく感じ。

対抗馬は、初日の「スペルクレイジー&シコシス vs MNM」
今回の一番の楽しみはクレイジーのムーンサルトだったんだけれども、クレイジーは予想以上のパフォーマンスを見せてくれた。(試合でもエンターテイメントでも)
試合では、予想通りのムーンサルト(スタンディングムーンサルトも)を見せてくれた上に、レフェリー&トップロープ越しのセントーンボム(かな?)に加え、コークスクリューまで見せてくれた。
リングサイドでは、達者な日本語でMNMをおちょくりまくり。
観客の声にも日本語で返したりと、終始楽しめた。

あぁ〜〜、、やっぱりベストバウトはこっちかもな。(笑)


そんな、おおむね満足な内容だったのにも関わらず、何が「後悔!」なのか。
それはファンクラブイベント
今回、驚くべき事に、握手&サイン以外に、ツーショットの撮影までさせてくれて・・・
初日が、マットハーディーとロードウォーリアー・アニマル。二日目はボビーラシュリーと・・・・現ヘビーウェイトチャンピオンのカートアングル!!
カートとチャンピオンベルトを挟んで2ショット写真・・・・そんな生涯千載一遇のチャンスだったのに・・・・
撮ってくれたエージェント!! オレがカメラ向いてない時に撮るなァァ!!
・・・そんなこんなで、できた写真は、カートはしっかりカメラ目線なのに、オレはあらぬ方向を・・・・
哀し過ぎる・・・・段々と、「今後絶対に無いチャンスを俺は逃したのか!?」って事に気付き大ショック・・・・
多分・・・早くも、今年一番の後悔になりそうな話し・・・・
もうもうもうもう!ホント〜〜〜〜に大ショック!!!
あぁぁ・・・カート、、格好良かったな・・・・w


それはそうと、今回のファンクラブイベントで株が相当上がったのが、マットハーディー。
まぁ、前から好きではあったんだけれども、今回のファンへの対応がすごく良くて、好感度相当アップ。
一人一人のファンに、最低でも「How are you?」って声をかけてる。
前回、大ファンのケインと握手する時に緊張しすぎて殆ど声をかけられなかったのを教訓に、今回は事前に何か言う事を用意していったのですよ。
そして・・・オレが(マットの決め台詞になぞらえて)「Please never die!」って言ったら、「Yes. I will never die!」って言って、サインの横に「I will never die!」って書いてくれたですよ!(感激!)
その後、自分が着ていたアンダーテイカーのパーカーを見て声をかけてくれて・・「Yes. Undertaker..」って答えたりと・・2言3言、話せてさらに感動!w
最後、何か言ってくれたみたいだけれど、そこで感動してしまったオレは、何て聞かれたか頭を素通りしてしまいました。。。(苦笑)
いや〜〜・・・・本当に、マット良いヤツだ〜〜〜。。
そんなこんなで、オレの中で好感度相当上位に上がりました。
こんな事なら、マットとも2ショット撮っておけば良かった〜〜!w

なんか、今回のファンクラブイベントは相当嬉しい感じでした。
またこんな機会無いかな〜〜〜・・・・これが最後のチャンスと思いたくない・・・・

そんなこんなで、嬉しいけど・・・相当悔しい2日間でした。
(まだ今も悔しい気持ちが残ってたりする・・・w)


1/29(日)人生は短い?長い?

今月は異常にツイていまして・・・つまりは、時間ができればなるべく打ちに行ってたのですよ。
寒くても、体調悪くても。w
「勝ってるんだし、そんな時は行かなきゃいいのに。」なんてのは、本気で打とうとしてない人の考え。
ツイてる時に、勝てる時に勝てるだけ勝つのが鉄則。
そんなこんなで、今日現在で約300k浮いてるんだけど・・・残業の少ない今月、給料が新人以来の金額..
明細見たときにビツクリしたですよ。(当然スロの収入の方が大きい・・w)

まぁ、そんなこんなをきっかけに、自分の生活費や収入の状況について洗い直したのですよ。(毎月スロの収入が見込めるわけでもないし、マイナスの時だってあるんだから。)
家計簿・・らしきものは、もう何年も前からつけてるんで、数値分析は比較的楽。
そうすると・・・「数値はどんな時でも現実を見せる」もんで、色々と見えてくる。

今の会社だと、収入が増える事は正直言って見込めない。
今までは残業ばかりで、「金はいいから時間くれ」って状況だったけど、段々と『まともな会社』になろうとしているおかげで、「時間はあるけど、金が無い」という状況に。。
・・かと言って、こうなると、仕事自体は面白くなってくる。

今の仕事(会社)は気に入ってるですよ。
細かい不満はたくさんあっても、そんなのはどの会社に行っても出てくるんだろうしね。
そういうの(不満)も含めて考えた上でも、今の会社は気に入ってる。会社の風土も、仕事内容も。
今の業界は先細りだから、何か別の方向性を開拓しないと生き残れないだろうけれども、その変化を楽しんでいこうと思う。

だからこそ、、唯一の心配は将来的な経済性
こうなると、「仕事以外での資金繰りをしようか」と考える。
1年にこれくらい貯金しよう、と。
すると・・・「じゃあ、その金でどうするの?」という疑問が浮かぶ。w

もちろん、「不慮の事故,アクシデントに備えて」ってのもある。将来「ビリヤード台のある家を買う」ってのもある。「WWEの本場アメリカでPPVを最前列で見たい」とか、「イギリスでプレミア・スヌーカー・リーグを見たい」とか・・・他にも色々あるにはあるけど・・・
でも・・・ちっちゃいよね!w
ディフェンシブってか、「自分」がメインになってる。


「カネ」っていう、すごい小さい現実問題から始まって、気付くと「人生」であり、「夢」という大きな問題に考えが及んでいる。
もう、俺も気付いたら27歳(今年で28!)。
考えている内に、可能性という扉はどんどん閉まっていく。
・・・とは言え、「これ!」というものが無いのも現実。
さっき挙げたような、個人的にやりたい事ってのはあるんだけれども・・・言うならば、本当は「誰かに何かを与えるような事」をやりたい。
自分が受け取り手じゃなくて、何かを与える側になりたい・・・って言うと偉そうだけどね。w

そう思うと・・・どうだろう?
昨年は、(会社の紹介などで)環境活動のボランティアに参加したりもしたけれども、「これだ!」ってほどの手応えは感じなかった。(色々と勉強になったり刺激にはなったけど)
生涯を通じてできて、かつ、誰かに何かを与えるような事。
今はそれを探している。


人生長いようで短い。短いようで長い。
どんなに善行をしても、明日死ぬかもしれない。悪行をしても長く生きるかもしれない。
密度の濃い生き方をしても、明日死ぬかもしれないし、だらだらと過ごしても延々と生き延びるかもしれない。
それらを含めて・・・・どうしようか、考える。
『兎』の園長(風間巌)みたいに、「麻雀で、あれだけ自分を表現できるなんて!」って言われるのも魅力的。(誰かに「何か」を与えてる生き方だし)

背骨だけ残して死ねばいい
by.風間巌『兎』

って言葉が重く感じる。
そして、赤木しげるの言葉が本質を言い当てていると思う。

無論・・・気持ちは分かる・・・!
誰だって成功したい・・・!
分かりやすい意味での成功・・・世間的な成功・・・!
金や地位 名声・・・権力 称賛・・・
そういうものに憧れる・・・欲する・・・!

けどよ・・・
ちょっと顧みれば分かる・・・!
それは「人生そのもの」じゃない・・・!
そういうものは全部・・・飾り・・・!
人生の飾りに過ぎない・・・!

ただ・・・やる事・・・
その熱・・・行為そのものが・・・生きるってこと・・・!
実(み)ってヤツだ・・・!


by.赤木しげる『天』

時間的に遅いって事は、どんな年齢になっても関係無いと思う。
ただ何かを探す、その熱。
関係無い、無駄と思えるような事も、何かのきっかけになるかもしれないから、何か新しい刺激を受け続ける事。
その上で軸となるような事(仕事とか勝負事とか)もやっていく・・・

今はそうやって焦らずに、「行動をしていく事」しかないのか、なんて思う。
苦しいのは当たり前。1日1日自然体で頑張っていこう、なんて改めて思った1日でした。とさ。
(なんと、今日は久々に「時間があるのに打たない日だったのです」・・昨日14時間打った疲れもあったんだけどね。w


1/9(月)とりあえず謹賀新年.w

謹賀新年!

何を今更と云うなかれ。w
気付いたら昨年12月は一回も更新してないぢゃないですか。
サボりすぎです。
この3連休中に色々体勢を整えようとしたけれども、ちょこちょこだらだら過ごしていたら、「あっ!!」と云う間に出勤日。w

来週頃には色々更新します。
ともあれ。
今月の・・・HP上の目標としては、「週一更新!」
・・・いや、すでに失敗してるじゃんってツッコミは無しの方向で。

最近再び更新意欲がジメジメと蒸しあがっているので、今年は更新したいっす。
てな訳で、今年もよろしくお願いします



過去の日常的戯言
ページ上部に戻る
<DIV ALIGN=CENTER><!--#geoguide--></DIV>