|
今日は・・・・右肩も痛いし、腰も痛いし、財布も痛いし、心も痛いし・・・ てなわけで、今週は更新はムリって事で。。すんません。。 自己(おのれ)の意を貫き通す力 我儘を押し通す力 私にとっての強さとは そういうものです by.烈海王 『BAKI』 |
|
野球ファンなのに、高校野球ってあまり・・てか殆ど見ないんすよ。 ・・・別に特別な理由があるわけじゃないんだけどね。 今日は、夏の甲子園の決勝「早実vs駒大苫小牧」の日。 相当なチーム力と絶大なエースとで勝ち上がってきた両チーム。 こりゃ激戦必至だよなぁ・・・って思いつつ、13時プレイボールに起きれたら見ようとしてたですよ。 そしたら、起きたのは12時。(最近、暑過ぎて寝れないっすよ。w) 結局、最初から最終15回まで見たんだけれども・・・ いや〜〜・・・熱い試合だった! 何回も何回も流れが傾きかけたのに・・・流れが変わる!って思う瞬間や、いわゆる"まぎれ"が何回もあったのに、均衡が破れない。 決勝という舞台での、チームの意地や、両エースの意地なんだろうね。 間違い無く生涯に一度しかない大舞台。そこで全力を尽くせるってのは・・・本当に幸せな事だと。今は必死で感じることはできないかもしれないけれども、何年か経って、そう彼らは思うのかなぁ・・・などと思いつつ。。 明日の再試合、見たいけれども仕事だからなぁ。。 激闘の予感からか、久々にしっかりと見た高校野球。 やっぱ、あれだけ必死に一途に野球をやってる姿は感動しますな。緩めの涙腺にまたグッときましたよ・・・。w |
|
恒例のキャンプに行ってきました。 今年は例年ほどヘロヘロじゃなかったんで楽しかったすね。 色々やろうとする余力があった。w 毎年これくらい元気だったら色々やりたい事が浮かぶのに。。って思いつつ。 ただ、ちょい大きめの怪我したのはもったいなかった。 日曜に痛めて、木曜に病院行ったんだけど・・・ 『右肩亜脱臼,靭帯損傷(伸びた),軟骨損傷の疑い』ってな診断。 レントゲン撮ったら鎖骨がもろに浮いてやした。w 何故そんな怪我を・・・って、原因は「スイカ割り」なんだけどね。ww まぁ、中途半端にやりたくない仕事で怪我するよりも、全開でやった遊びで怪我する方が良いやね。w そんなこんなで。 |
|
恐れを知らないのは若者の特権・・・ 友情セット2人前だね by.支配人 『エクセルサーガ』 ・・・いや、内容とは全然関係無いのですがね。w 一度崩れ始めた人間関係って、本当に脆いもんですね。 其は転がる石のように・・・ それを何とか修復しないといけないとは・・・って、俺らしくないよなぁ・・・ ま、「らしく」ても「らしく」なくてもやんなきゃいけないんですよね。 あ〜・・・社会人って大変だぁ。。。。ww 強い選択・・・ もし全て食べたら全員タダにしてあげましょう by.支配人 『エクセルサーガ』 ・・・だから、内容とは関係ないから。。。www |
|
久々に格闘技見て涙しました。 祝! 亀田興毅 ライトフライ級チャンピオン獲得! ホント、あれこそ「死闘」って呼べる試合だったと思う。 下手なダウン決着の試合よりも、遥かに素晴らしく感動できた試合。 ダウン決着じゃなくても、十二分に熱さと力のぶつかり合いが「感じられた」試合。 ランダエタの老獪さ、ベテランぶり、打たれ強さが、自分の予想よりも遥かに上で驚いた。 そして、最後の最後までどっちが勝つか分からなかった。 最後のコールを聞いた瞬間に、思わず涙が出た。 あまりに僅差だったし、1Rにダウンしてた事もあって、多分、色々論議を呼びそうな予感がする。 でも、試合を最初から最後まで見た人は・・・例えどっちが勝っても納得するかもしれない。 (少なくとも、俺はランダエタが勝っていても納得したと思う。) 格闘技好きの俺でも、一生の内、涙を流せる試合なんて、本当に数少ないと思う。 ましてや、試合自体だけで涙を流せるものは尚更。。 亀田興毅、そしてランダエタ、今日は本当に素晴らしい試合をありがとう。 そして、亀田興毅・・・これから更に強くなって、ボクシング界を盛り上げていって欲しい!頑張れッ!! |
|
私はヘルメスの鳥 私は自らの羽根を喰らい 飼い 慣らされる・・・ by.アーカード 『HELSING』 ・・・逝ってるコミックの最新刊が出ました。w 内容ヤバイよなぁ・・アレ。海外じゃ絶対に・・・ww でも、あの独特の言い回し、世界観、マンガなのにミュージカルを見ているような感覚。。 今日は、ダラダラ書こうかな。 そうそう。ECWも始まった最近、ビールを呑む時に「サンドマン呑み」にするか「ストンコ呑み」にするか悩むんですよね。 ・・嘘です。悩みません。w てか、どっちをやっても部屋中ビールまみれになるしね。ww ここしばらく、久々に忙しい日々を過ごしてるんだけど、来月半ばには1年に1度のお楽しみな「キャンプ」。 いや、ホント楽しみ。今年は何とか2,3日前から余裕持って臨みたいなぁ。。w ホント、今日はだらだらで。 10月中旬に来日する、「WWE:RAW&ECW」のチケットが来ました。 今回は、平日ってのはともかく・・場所が武道館なので非常に嬉しい。 いつも、当然の如く2日連続で行くんだけど、さいたまスーパーアリーナだと泊りがけになっちゃうしね。 そして当然二日ともSS席。7列目って書いてあったけれども・・・ 前回は、2列目って書いてあったんでスゲェ楽しみにして行ったんだけど、行ってみたら実はその前にパイプ椅子席があってガックシ、、って事があったんすよ。 今回はさて・・・・あんまり期待しないように、、って思いながらも「7列目」って言葉にちょっとドキドキなのです。w 今週は特に忙しくなりそう・・・ってか、物理的,時間的にムリなんで、何かしらを捨てなきゃいけない状態。 ・・・ま、たまにはいいけれどもね、「たまには」。w 俺はただの銃剣(バヨネット)でいい 神罰という名の銃剣でいい 俺は 生まれながらに 嵐なら良かった 脅威ならば良かった 一つの炸薬ならば良かった 心無く 涙も無い ただの恐ろしい暴風なら良かった これを突き刺す事で 「そう」なれるのなら 「そう」しよう そうあれかし(アーメン).. by.アレクサンドロ・アンデルセン 『HELLSING』 |
|
日本酒の試飲会に行ってきやした。 全国の都道府県の代表的な酒蔵が集まって、試飲&(ちょっと)即売会をやってたんですけどね。 何か掘り出し物が無いかって色々と呑んだんだけれども、予想通り「当たり」って思ったのは一つ二つ。 日本酒・・・に限らず、美味しい酒との出逢いって、ホント、稀なんですよね。w 同じ蔵元でも、純米やら大吟やら色々あって・・・「ここの大吟が美味い!」とか、「ここの純米がうまい!」とかあるんで、たった一つの酒を呑んで、『そこの蔵元は美味しくない』なんて言うのはナンセンス。 でも、だから・・・余計に幅広くなっちゃって、本当に美味い!って思える酒に逢うのが、ますます運命的になってきちゃうんだよね。 今までで「最高!」って思った日本酒は、京都の酒蔵実習へ行った時に呑んだ「金鵄(きんし)正宗」。 ただ・・・純米だったか、大吟醸だったが、純米大吟醸だったか、、、それを憶えてない。。ww しかも、何とかまた呑みたい!って思いつつも、こっちではなかなか売ってない。 今はネットで取り寄せられないかな・・・と、画策中なのです。。 その一方で、新しいものも探索中。 色んな酒がある店に行くと、ついつい自分の知ってる美味しいものを頼んじゃうけれども、でもそれじゃ新しい酒との出逢いは無いっすからね。 ハズレが多いのも承知の上で、新しい味を求めまっせ♪ ************ 最後は、新刊2冊から一言ずつ御案内。w あとは自分を信じることだ 戦い敗れて のたれ死のうが それが何だってんだ 自分の選んだ生き様だろう by.黒澤義明「天牌 外伝」第8巻 自分が選んだ生き様・・・それに誇りを持ち、結果に殉ずる。 それが人生の要かと。。 出来ない事を悔やむより 出来る事をするほうが 例え、それが結果に繋がらなかったとしても 前には進めるわ by.壱原侑子「xxxHolic」9巻 分かっていても結果は求めちゃうもんですけどね・・・でも、自分に出来ない事ばかりを嘆いていてもしょうがない。 自分の置かれた状況で、自分の持っているもので、できる事を精一杯やる。 今は結果が出なくても、今はうまくいかなくても、未来に「あの時に前に進んだから、今の俺があるんだ」って思えるように。。 ・・また一週間始まりますな。w |
|
先週の月曜・・・つまり7/10から体調を崩してしまったのですよ。 原因は・・・多分エアコンの当たりすぎ、、なのかなぁ。。 最近の蒸し暑さもあって、部屋では半裸族な俺。 そこへエアコンをつけると・・・・やっぱ身体には良くないみたいっすね。w 気付いてみたら(月曜起きたら)風邪気味、と云うか、喉がめちくち痛い。 社会人になってから・・・じゃなくて、その数年前くらいからかな。1年の内で体調崩すのは、決まって年末年始だけ。 やっぱり「気が張ってるから」なんだろうね。 だったのだけど・・・ 一昨年の大晦日も元旦仕事に出た時からかな。 な〜んかリズムが狂ってきたのは。 「風邪引くべき時(?)」(笑)が仕事だったもんだから、なんか昨年も変な時期に風邪引いちゃった。そして今年も・・ まあ、身体のケアが悪いって言われりゃそれまでなんだけど、風邪くらいなら、ホント気合いで押さえ込めると思ってるから、今回もちょっと情け無かったね。。 まぁ、体調崩しちゃったものはしょうがない。 でも、先週は悪い事に、徹夜の河川調査まである時だったのさね。 水曜日に現場で4時半起きだっつーのに、前日火曜日の採水準備の時に色々と揉めて、結局会社出たのが22時過ぎ。。 おまけに喉は痛いわ、身体もだるくなってくるわで・・・・ホント最悪。 最悪だけど、一番怖いのが「寝坊」。w 風邪薬と栄養剤 意外にも、多少体調は治り、寝坊もせずに、現場は無事終わったんだけど・・・ 会社に戻ってきてからの朝3,4時くらいからが最悪。 緊張が解けたせいか体調がすんごい悪くなって、しかも寝不足、しかも徹夜。。 ホント、「これはヤベェ」ってくらいになったんで、10分少々仮眠を取って、なんとかかんとか始発まで持ちこたえたんだけど。。 ホント今週はキツかった。 今、新人が研修(実習)についているんだけど、俺が体調不良で遅れて会社に行った時に「そんなに体調悪そうに見えないっすね」って言って来たんだけどね・・・ いやぁ・・・まだまだだよね。 いくら体調不良でも、やる事はやんなきゃいけないし、まさか現場を休むわけにもいかない。 現場に行ったら行ったで、周りに迷惑かけられないし、余計な心配かけるわけにもいかんから、キツくても限界直前までは(場合によっては限界超えてでも)やる事やらなきゃね。 やっぱ、新人さんにはそこら辺がまだまだ・・・って、俺もそうだったんだろうね。 頭で分かるんじゃなくて、自分で経験して、実感して、初めて「分かる」事ができる事だろうね。 でも、それが「社会人の体調不良」。 もちろん、体調不良にならないのが一番で、ちゃんと体調管理しろよ!ってのが正論なんだけどさ。w 1週間経っても、まだちょっと風邪気味。 なんか、今回は長いな・・・なんて思いつつ、まぁ休み時に終日寝て治すのとは違うしね。w さ、ここ1ヶ月くらい久々に忙しくなるんで頑張りやす。 みなさんもエアコンの効かせ過ぎに注意してくださいな。裸族厳禁で。w |
|
【次回予告】次回は7/8(土)に更新しますよ。(・・ホラ、これで追い込まれた。w) ここまで書いていたのに・・・ 追い込まれてもやらない人を「怠け者」って言うんですよね。w ****** 閑話休題(それはさておき) ****** 別に、「にわか」でも「本当の」でもなく、サッカーファンではないんですよ。俺。 そこは自信を持って言える。 例え日本代表であっても、そうじゃなくても、サッカー選手はあまり知らない。 知らないけど・・・なんだか、今年のW杯は結構見てる。 予選からスタートして、決勝トーナメントもそこそこ見ている。 ひとつは、やっている時間帯なのかも。 仕事にしろ遊びに行くにしろ、帰ってくるのが大体23〜24時くらい。 そうすると、ちょうどやってるんですよね。W杯が。 あともう一つは会社でやってた 日本の予選の成績と、(お決まりの)優勝国予想。 ちなみに、日本の予選成績は、当てました。 「1分け2敗」。引き分ける国も予想通り。 でも思ったのは、これがWBC(野球)だったら予想ハズしてたな・・って。。 本気で応援しようとしてる人には怒られちゃいやすね。w ちなみに優勝国予想は・・アルゼンチン。(負けちゃったけど) これは・・・当てにいったってより、アイマールのファンだから。w でも、予想するにはちょっと知識量が少なかったからね。 しっかし、知識があったとしても予想は難しいよね。W杯は。 ホント、世界のトップクラスは均衡してると思うし、更にトーナメントって方式が予想を難しくさせる。。 ここぞの勝負に勝つには、技術プラス「ヒトではない何者か」に愛されないと無理だからね。 そうやって、理由はどうあれ結構見たW杯。 今夜の決勝は・・・・見たいけど、ちょっと時間が・・・・ww 繰り返すけど、俺はサッカーファンじゃないっす。 「にわか」でも、「本当の」でもない。 でもね。 でも、それでも、世界最高峰のレベルのプレイは、見ていてファンタスティックだと感じるし、自分の国の誇りを懸けて懸命に闘い、信じられないようなプレイを見せてくれるのを見ると、感動する。 野球ファンの俺としては、王監督が何とかスタートさせたWBCが、いつか、サッカーのW杯みたいに感動的で盛り上がる大会になってくれないかなぁ・・・そう思わずにはいられない。 そして、、その王監督。 年齢的にも、体力的にも、病魔と闘うのは非常に大変だと思うけれども、是非とも全快して戻ってきて欲しい。 そして秋には・・・ペナントレースも、プレイオフも、日本シリーズも制したホークスの中で胴上げされているッ! ・・・そんな姿を本当に楽しみにしています。頑張れッ!! |
|
よく、腐りかけのものを食べると「ピリピリ」とした味がする・・・なんて話しがあるじゃないですか。 ・・・経験しちゃいました...w しかもバカな事に、その時は「ちょっと味が変だな?」くらいにしか思わなかったのですよ。 感じたのは、社員旅行の時に買って来た「キノコの醤油漬け(?)」みたいなもの。 ちょっと味が変だな?などと思いながらも、あと少しだったので「そろそろ早く食べないと、いい加減ヤバイか。」って思った程度。 そして翌日・・・・ ビンの中で泡立ってますがな!w いや、そりゃもう見事なまでに腐敗してまして。。(ちなみに、醗酵とは言わない。人間にとって有害だから。醸造科出身者より豆知識でした。w) 一応、臭いを嗅いでみると・・・見事に怪しい臭い。。 そして甦る、前日のあのピリピリとしたお味...w あぁ、あれが腐ったもの食べた時の味か・・などと納得。そして、瞬・獄・殺!w 夕食食べた後に、片づける前にそのまま倒れるように寝ちゃう事があるんだけど、それが多分いけないんだろうな。 冬時期はいいけど、夏になると常温のまま食べ物を朝まで放置しておく事になるんだもんねぇ。。 そんなこんなで、とりあえず、そんな物を食べながらも全然お腹を壊さなかった、丈夫な自分の身体に感謝って事で。ww ******** 丈夫な身体 第2章.w ******** 丈夫な身体といえば。 この間、会社で破傷風の予防注射があったのですよ。 別にそんな腫れるというわけでもなく、どうというわけでもなく。 まぁ、、それが普通の反応だと思ってたら、どうやらそうじゃないらしく。w ある人は、打ったところがすごい腫れたり。ある人は、腕のしびれが数日続いたり。ある人は、打ったところが真っ赤になったり。 ま、それは抗体反応なんだから、出て当然というか、しっかり抗体が作られてる証拠なんだろうけど・・・・じゃ、俺は?w いや、ホント何ともなってなくて、しかも、俺以外で何とも無い人間がいない。。 俺って身体丈夫じゃん・・・・って、丈夫なのか?w 腫れたりしないって事は、抗体ができてないって事で、つまりは丈夫ってよりか・・・鈍感?ww どうやら、もう1回打つ事になるらしいんだけど、そこでどうなる事やら。。 抗体がちゃんと作られているのか?って思っている一方、打っても何とも無い自分がちょっと誇らしく思えたり。(笑) やっぱ、全ての男ってのは「強さ」に憧れるもんだよなぁ・・・などと、衝動買いした「範馬刃牙」を片手に思うのでした。w *************** このコンテンツ内でも書いてるけど、5月の頭から「意識して」土日の片方を必ず家に居るようにしている。 今日は家の掃除を中心にやったんだけど、今は家事とHPの更新にもっぱら使ってる。 本当は勉強もしなくちゃと思っているんだけど、まぁ、徐々に徐々に。。 一方で、順調に(?)週一でこの「日常的戯言」を更新できている。 そこで・・・ちょっと、HPを新しい展開にもっていこうかな。と。 というのは、この「道化師のひとり言」を立ち上げた時には、まだまだブログなんつ〜ものがそれほど拡がっておらず、だからコラム系サイトをやっていこう。って思ってスタートしたんだけど。 そして、大学を卒業して社会人になってからは、当たり前のように更新頻度が下がって・・・ 入社して5年目の今、ようやく仕事が落ち着いて(会社もだんだんと変わっていき)、土日は両方休めるようになり、平日もラクになってきた。 「自分の時間」が取れるようになってきた今、またHPを少し変えようかな、と思ってきている。 考えているのは、HPのメイン作り。 今、とりあえずで考えているのは、「コミックス紹介コンテンツ」と「時事ネタ(ニュース)コラム」。 ちょっとずつ、ちょっとずつ変えていきましょかね。xxxHolicの四月一日君尋(わたぬききみひろ)みたいにね。w さ。また明日からお仕事お仕事、ですな。。 |
|
やっぱ、土日に予定が入るとうっかり更新できなくなりますな。w 日曜日は「環境測定分析士」ってヤツの資格試験だったのです。 だったのですが・・・惨敗。。w 自分が仕事で携わっている部分はそこそこだったのですが、ばい煙やら、排ガスやらの部分はダメダメ。。 まぁ・・・平たく言えば、勉強不足なのですがね。w 今日、会社のリーダーから、「ECO検定」なるものを紹介されやした。 マニアック度といい、内容といい・・・ちょっとグッときたですよ。w ちょっと狙ってみよっかな。。 |
|
週間で更新していたのも束の間、先週はお休みでした。 ってのも、先週の土日は社員旅行だったのですよ。 入社5年目なのに、社員旅行はなぜか2回目。。w ・・・苦手なのよ。あ〜ゆ〜のは。ww 堂ヶ島(西伊豆)に行ってきやした。 社員旅行の印象ってぇと・・・ 一泊二日って短さのせいか、いつも急かされて色々回らされて・・・そんんで夜は麻雀(これがメイン.w)、殆ど寝ずに、また色々回って、周りに気も遣って・・・そんなこんなで疲れて帰ってくる。。 ってのが、社員旅行の印象なんだけど。 今回は結構楽しんできた。 まず、スケジュールがそんなに詰め詰めじゃなかった。これ大事。w 自由行動もあって、少ない箇所をゆったりと見るスケジュール。 もともと一箇所をじっくり見ていくのが好きな自分としては、ヒジョーにのんびり回れた。自然が多い所だったのも嬉。 そんで夜の麻雀。 個人的に、アルコールが入ったら勝負事には手ェ出さないってのが主義なんだけど、社員旅行はしょうがない。w ツイてないのも加わり、ちょいマイナスで終了。 うーん・・・正直負ける相手じゃないんだけど・・・・まだまだメンタル面が甘い、、って所かな。 アルコール入ってようが、卓に付いたら右脳と左脳をフル回転させなきゃね.. おまけに、終了したのが、朝5時。 もう朝じゃん!って思われるかもしれないけれども、15分しか寝なかった前回に比べると、2.5時間寝れるのは相当大きい。(平日のちょっと忙しい時は、こんくらいの睡眠時間だしね。w) それ以外の所でも、それほど気疲れみたいなのもしなかった。 こりゃ、5年目って年数のせいかもしれないね。。 そんなもろもろで・・・今回の社員旅行は楽しかったかな。 ただやっぱり、普段は爆睡している土日が無かったんで、疲れは溜まったままだったけどね。 日曜、HPを更新しようと思ったものの、帰って、洗濯と掃除をしたら力尽きて寝ちゃいました。w 日付変わる前に寝たのなんて、何ヶ月ぶり・・・って、下手したら何年ぶりかも。(笑) ************* ようやくタイトルの話しになるんだけど。w 社員旅行の土産屋で「くさや」(焼き済み)を買って来たのですよ。 怪しいもの好きの自分としては珍しく、くさやはまだ食べたこと無かったのです。 今週土曜(昨日)、(外出しなかったのもあって、)あんまり腹が減ってなかったので、夕飯はつまみと酒だけにしようとしたのですよ。 そして、並べたのは買って来た「くさや」。 期待と、ちょっぴし恐怖(笑)を覚えつつ、フタを開けると・・・ ぬぉっ.. 確かに臭ひ・・・w 味は、まぁまぁかな。。 そんなに「美味い!」ってほどじゃないし、かと云って不味いわけでもない。 ただ・・・あの臭いがあるんだから、もっと「絶品!」って感じでもよかったかな。w まぁ、それはそれとして。 改めてその日の食卓を見渡すと・・・ 「くさや」、「豆腐よう」(沖縄の醗酵食品)、「キムチ」、「南高梅ニンニク」・・・ つか・・・全部臭い食べ物じゃん!!w いやまぁ・・確かに、醸造科出身だからってだけじゃなく、醗酵食品は大好きなんだけどさ。。 こうやって並べると、すごいね。(笑) これで、うまい酒があればサイコー!・・・って、やっぱ呑兵衛ですよね。俺。w いや、でも・・・・美味い酒と、美味い肴と・・・絶景があったら(自宅ではムリ(涙))、ホント言う事なしですよ。 ・・・やっぱ、発酵食品系の職業に就くべきだったのかなぁ・・・なんて、冗談半分、本気半分。。(苦笑) |
|
すっかり「週記」になってますがね。ええ。w まぁでも、定期的に週に1回更新できていれば、それはそれでいいっすよね。 気付いてみれば、このサイトも5年と7ヶ月。 生活も変わって、仕事も変わって・・・・最初の頃からお世話になってるページの友達も、殆ど今はやってないし。。(N浦嬢頑張れ.w) それはそうとして、細々ながらウチはまだまだやっていきますよ。 また、何かがきっかけでサイトスタイルは変えるかもしれんですけどね。 ******** 今日は「家でやろうとする仕事」について。 今日やろうとしていた事は・・・昇給のために自分の業績を(パワポを使って)プレゼンしなきゃいけないんだけど、それを作ろうとしたんですな。 仕事って言えば仕事なんだけど、労働時間には入らないかな〜・・ってな仕事。 今日(日曜日)やろうとしてたんだけど・・・・資料が足らない。。汗 なんか、家でやろうとする仕事って大概そんな感じ。 「資料が足らない」って事が多い。 もちろん、それなりに用意して帰るんだけど・・・実際には足らないものがある。 あと、(今日は違うけど)余裕がある場合は、そのままビール呑み始めてやらない、、ってのもあるけどね。(笑) 人によっては、「家に帰って仕事」ってのもできるんだろうな。 でも、やっぱ基本的にはやっちゃいけない事なんだろうね。 硬く言えば「けじめ」って言うか・・・区切りがなくなっちゃうと、「どうせ終わらないから家でやればいいや..」って思い始めて、無意識的に非効率になってきちゃうんだね。 これは実体験で、「家で」って訳じゃないけれども、毎日終電まで仕事やってた頃、朝一で作業計画立てる時に、「どうせ終電なんだから」って朝9時頃考えちゃって・・・それで、結局作業効率が落ちちゃうって事があった。 それに、やっぱり仕事は人生の1/3程度がちょうどいいんだよ。うん。(残りの2/3は、睡眠と私生活ね。) どっかに偏っちゃうと、視野がどんどんどんどん狭くなってくよね。 ******** 長々書いたけどね。 つまりは「俺は家で仕事ができない」のよ。(笑) そして今日もまた・・・ww 勝負は明日一日に。 発表の火曜日までに何とか・・・なるのかなぁ。。 (通常の仕事でトラブらない事を祈る。・・いやマヂで。。w) |
|
良かった良かった。 何がって・・・今週の土日も1日「打ち休み」の日を作れた事が。(爆) いやさ〜・・・今月、浮上してきたと思ったら、また信じられない沈み方をして..(止 兎にも角にも、今日も1日家の事をやっていたですよ。 昨日、スペシャル夜更かしで5時過ぎに寝たんで・・・起きたのは15時頃だったのですがね。w ・・天気良かったんで、洗濯して、布団干して・・・1週間溜まってた事をつらつらと。。 ********** そして今日は大相撲の千秋楽。 仕事始めてから、以前のように毎日観る事はできなくなっていたけれども、時々(土日には)観ていたのですよ。 そして! 今日は絶対に見ようと思っていた千秋楽。 ここの所、ライバルもいないまま朝青龍が連続優勝していたわけなんだけども、(先場所の栃東はすごかったけどね!)今場所、横綱が居ない場所を盛り上げてくれた二人・・・ 雅山と白鵬の二人! この二人の優勝争いが見たかったんだね!w 13勝1敗での千秋楽ってのは、普通の優勝争いでも面白いんだけど、今回は色んな意味で好対照な二人・・。 新進気鋭の、新大関に上がったばかり、先場所は朝青龍との優勝決定戦に破れるものの、今場所も優勝に近い成績で横綱を狙う。ルックスも良く、人気も高い・・・・白鵬。 それに対するは・・・かつての武蔵川部屋全盛期に大関に上がるも数場所で陥落、その後は怪我に泣かされ、もう終わりかと言われてきた男。明らかに悪人顔(失礼.笑)、多分大相撲を見ない人には「誰?」なんて言われてしまう・・・・雅山。 角界にプロレスみたいな「ベビー」「ヒール」があったら、間違いなく、白鵬がベビーで、雅山がヒールである。 本割(ほんわり:公式的な15日間の取り組み。優勝決定戦はこれに含まれない。)で、両者が勝って14勝1敗同士の対戦という理想の展開。 ここで、両者の決定戦前の支度部屋での映像が流れるんだけど・・・これまた好対照。 モンゴルの仲間に囲まれ、たくさんの人に声を掛けられながら初優勝を期待される白鵬。 それに対し・・・誰とも殆ど話さず、黙々と一人で(付き人はいるけど)準備をする雅山・・。 こりゃあ、久々にどっちが勝っても嬉しいような、良い一番になるぞっ! てな、「両者への期待感」と「どっちが勝っても複雑な気持ち」ってのが大きかったのですが・・・心の奥は違ったみたい。w やっぱ、武双山や武蔵丸、出島や雅山が全盛だった・・・いわゆる「武蔵川部屋時代」が好きだった俺としては、心の底では雅山を応援していたみたいね。(笑) 決定戦で白鵬が勝った時に、「あ〜あ・・・」って思っちゃったよ。w 勝負はすでに立合い直後に決まっていたようなもんだったね。 取り組み後の雅山の言葉にもあるように、「最初の双手突き(もろてづき)で、右手が肩の汗で流れてしまった。」のが一因。 そして、おそらくそれが原因で左上手を取られ、更に右の下手もがっちり取られて、胸を合わされて・・・・ 胸を合わした直後に一旦止まったけれども、すでに勝負は8割方ついちゃってた。 「それでもなんとか・・」って期待したけれども、そこは勢いも実力も充実している新大関。じっくりと何もさせずに寄り切ったね。 白鵬が負けたら、「これからまだまだ・・・」って思えるけれども、雅山は「これが最後だったのかも・・」なんて、ついつい思っちゃう。 (俺が見ていた頃の「強い雅山」は、もう何年も前の話しだしね・・・) ただまぁ・・・たった数日だけど、雅山の「負けない強さ」が戻ってきたような取り組みも見えた。今場所は残念だったけども、来場所に期待、、なのです。。 ******** とまぁ、久々に大相撲関連でばっちし書いちゃったけれども・・・数年間あまりしっかりと観てなかったけども、観始めたり、語り始めると長くなっちゃうね。w ええい!長くなりついでだ!w 今後の大相撲の個人的な意見を書くと・・・・ 【横綱:朝青龍】 言わずもがな。あの身体の大きさなのに、強靭な足腰と当たり負けしない強さ、そして上手さ。 上がった当初は問題視されていた「横綱らしい風格」も、実力と共に備わってきて、押しも押されもしない大横綱になった。 まだまだ26歳だし・・・今後も数年間相撲界を引っ張っていってくれると思う。 現在16回の優勝回数が引退時に何回になっているか。大鵬の32回は・・・破りそうかなぁ・・?? 【大関:栃東】 現役では一番好きかな。やっぱり。 おっつけて、前褌(まえみつ)取って、下から下から絞っていく相撲が好きなのです。w 横綱に片手を掛けたのに・・・怪我とは残念。。 年齢には厳しくなってくるけれども、もう一花咲かして欲しい! 【大関:琴欧州】 えぇっと・・・汗 正直言って大関昇進は尚早だった気が・・・w まぁ、今は怪我してるからって事なので、治してからどう育つか、って言ったところでしょうか。 悪く言えば「色物」、大関として実力不足の感が否めませんが・・・ 【大関:千代大海】 今場所は久々に!って思ったけれどもな・・・怪我とは残念。 しっかし、この人の相撲って良くも悪くも昔と変わらないな〜。。w 【大関:魁皇】 人気なら間違いなく現角界一。 「引退」の文字が見え隠れする中、毎場所、毎日、懸命の取り組みが続く・・・ 今は数少ない「華のある力士」。 正直、体力的に限界がきてると思いながらも・・・是非もう一度賜杯を抱いて欲しい!・・そう強く思い、応援しちゃうのである。頑張れ! 【大関:白鵬】 強い!この人は強いぞ〜!w 勢いだけで大関に上がったわけでなく、本当に強さがあると思う。 まぁ、間違いなく横綱になるでしょう。朝青龍の対抗馬No.1。期待してまっせ! 【関脇:雅山】 もう終わってしまったと思ってたのに、ここに来て「雅山らしさ」が出てきた。 俺流の言葉で言うなら、「不思議と負けない強さ」って感じっすかね。 飽和状態の(5人も居る)大関陣にどこまで切り込めるか!?w 【小結:安馬(あま)】 ここら辺から、しばらく観てない間に出てきた力士ばかりになっちゃうけど・・・w 今日見て思ったのは「しばらく見ない内に身体でっかくなったなぁ〜」てのと、「気持ち良い相撲するな〜」って事。 ちっこい身体で、激しく、小気味良い相撲を取るのを見て欲しい。 しっかし、モンゴル人はなんであんなに足腰の粘りがいいかねぇ〜.w 【稀勢の里】 まだ10代ながら上位に食い込む力を持つ。 相撲内容は・・・ごめんなさい、あんま知らないっす。w 名前だけよく見るんだけど、将来有望株じゃないかな。多分。 あまり見てないからこれ以上のコメントはやめておこう。汗 【出島】 本名である。w 武蔵川部屋全盛期の一角で・・・多分、現役で栃東の次にファン。w あの身体ごと一気にがぶってく姿が強く焼き付いているんで、未だにべらぼうに強いイメージがあるんだけど・・・時々見ると哀しい気分になってしまうっす。 あの一気の寄りはもう見られないのかなぁ・・・w あとは・・・あとは・・・・・色々あるんだけど、更に書いていくとキリが無いんで、これくらいにしておきますわ。(ってか、既に長すぎッ!!w) やぁ。全然まとまらずに、ダラダラ書いただけになってしまいましたね。 たまには大相撲を見てくださいな。 ・・・って、あ、最後に一つだけ。 大相撲人気の低迷は、あの解説と番組構成が、ツートップで悪い原因だと思いますよ。 (あとは時間帯かな。) 名力士、名エンターテイナーたりえず。 今、ブログとかやってる力士が引退した後にどうやって角界を盛り上げていけるか・・・の方が期待できるね。 相撲好きの俺でさえ、「解説つまんないな〜」って思うもん。w プロ野球がやり始めたみたいに、もっとファンを意識してやってかないとね。 国技とは云え、「プロ」なんだからさ。w ・・・ああ、ホントに長過ぎた。。 一週間に一度の更新だからいっか。(苦笑) |
|
前回、「自律しなきゃ」って話しと、「時間というリソースを見た時に、ボトルネックとなっている部分」って話しを、最後に少し載せたと思う。 この『無駄な時間』で、もう一つ思い当たった事がある。 一人暮らしをしはじめてから、圧倒的に多くなった時間がある。 それは「テレビを見る時間」。 と云うか・・・正確には「テレビをつけている時間」かな。 実家に居た頃は、部屋に小型のテレビしか無かった事と、部屋でラジオばかりを聴いていたせいもあり、そんなに(今ほどには)テレビを見ていなかった。 今は・・・・家に喋る相手がいないからかな、やっぱり。 しかしこれが曲者(くせもの)でね。 ラジオと違って、テレビは「目」も奪ってくる。これがいけない。 例えば今、このHPを更新する時でも、テレビをつけてやっているのと、つけないでやっているのとでは、文章を書くスピードが全然違ってくる。 あまりに進まないんで、何とかテレビの魔性を振り切って、テレビを消してから更新しないといけないほど。 「最近のテレビ番組はおもしろくない・・」なんて言われながらも、作り方自体はうまい事やっているように感じる。 少しでも興味が湧けば引きずり込んでいく、くらいの作り手の想いが伝わってくる番組は結構ある。 話しがそれちゃったか。w つまりは、見る見ない関係なく「テレビをつけておく」事が、何かをする効率を悪くする事に繋がる・・・間接的に「無駄な時間をつくる」事になるって事なんだ。 もちろん、『完全に無駄な時間』なんてのはこの世に無いと思うから、テレビをず〜〜っとつけていても、それなりに得るものはある。 多くの情報、特に自分が生活しているだけでは触れられない「コト」や「モノ」を、見たり感じたりする事ができる。 これはこれで大きい。 別に情報番組やニュースだけではなくて、アニメやドラマからは色んな「想い」をもらい、その後の自分の人生に大なり小なり影響するだろうし、お笑いみたいなバラエティーも「笑って元気に」なったりとか、「お客さんの乗せ方」のプロから学んだりする。 だから問題の本質は、テレビを見「ながら」何かをやるって事なんだろうね。 家に居る時は大概テレビをつけているんだけれども、今日は1日家に居ながら、テレビをつけないでいた時間を「意識して」作ってみた。 やっぱり、色んな作業がはかどった。 そして今日、「意識して」作ったものがもう一つ。 この「1日家にいる」って事。 本当は、昨日スロで勝った流れをそのままに、今日も打ちに行きたかったんだけれども・・・先週言った舌の根も乾かない内に、それを破る訳にもいかんしね。(笑) 勉強は・・・・正直言うと殆どやってない。。w でも、それ以外の事はやっぱり色々進んだ。 打ちに行かないと、すごい時間が多く感じる。 それが自分にとって良いか悪いか・・・・結果が出るのはまだまだ先の事になるんだろうけど、しばらく続けてみようかな。 ちょっと、本格的に色々と生活改善。(・・というか人生改善..w) 方向的に合ってるか分からないけど・・・取りあえず一歩踏み出したような、そんな一日でした。とさ。 めでたくもあり、めでたくもなし。。w |
|
今年のゴールデンウィークは・・・大型の連休だったにも関わらず、何事も無く去りましたよ。ええ。 つか・・・思い起こせば、年末以外の5連休って、会社入って初めてじゃないかな?? まぁ、そんなこんなでも、予定が無ければただの「無駄な時間」。 いや・・予定は多少は入っていたんだけど、殆どの日で昼まで寝ていたら、そりゃ〜予定も狂うってもんですよ。 そんなこんなでゴールデンウィーク中の行動を一気に振り返って・・・反省しましょかね。w ちなみに、「ゴールデンウィーク」ってのは映画業界の販促の言葉らしいね。 だからNHKは「大型連休」って言うんだってさ。 この間テレビでやっていたのを見て納得。w ****** 4/29(土) ****** 以前のギター仲間と呑み。 半年振りくらいで、相変わらず楽しかった。 楽しかったけど・・・色んな寂しさも感じた。。 ま・・・そんな寂しさを乗り越えて人間は成長するもんだ、って事で。 無理矢理、自分自身を納得させる。w ****** 4/30(日) ****** 何してたかな〜・・・・?<コラ ・・あ、そうそう。いわゆる最近のフツーの「休日」。 4月のトータルがマイナスだったんで、プラスを目指して夕方から打ちに言ったんだけど・・・逆噴射。。 「マイナスを取り戻そう」とする事で、無理な打ち方をした。 勝負するならこれ、という手を打って負けたんだからしょうがないはず・・・しょうがないはずだけど・・・やっぱり悔しい。 最近、土日の昼は野球をよく見る。 けど、ホークスの試合がなかなか(スカパーの306,307,308chでは)やってないのは悲しいところ。 この日もYahooのHPで一球速報で応援。 2-0の見事な完封リレーだったんだけど・・・やっぱ打線が心配。。 犠牲フライと暴投による2点とは、、今年はやっぱり打線がポイントだね。 投手陣はとりあえず言う事なし!w ****** 5/1,5/2 ****** 連休合間の仕事。 ・・・てのは、やっぱりやる気でないね。 予定があったんで早く帰っちゃったんだけど、やる仕事があんまり終わってなくて連休明けに忙しくなりそう...今から鬱ですわ。。 5/1と言えば! 久々に高校時代の部活の友人と呑みに行ったんですよ。 こっっれが面白かった!! なんか、「高校時代に自分が他の部員からどう見えてたか」みたいな話しになって、すんごい盛り上がった! 俺も、「今も変わってないな〜」って部分と、「そんな事してたっけ俺!?」てな部分をズバッと(気持ち良いくらいに)指摘されて、大笑いしちったですよ。 ・・・・なんか最近、呑みに行っても面白くない・・というか、余計な人間関係ばかり気にしちゃう窮屈でつまらない呑みばかりだったんだけど、この日は面白かった! 最近、(ネガティブな話しだけど)「本気で楽しいって笑った事っていつだったかな・・・」なんて、真剣に考えちゃうほど沈みっぱなしだったけど、この日は本気で笑った!そして楽しかった! ・・・考え始めると、「振り返る過去が出来た」事に沈みたくなるんだけど、そんな事を忘れさせるほどに楽しかった・・・ また、時々呑みに行こうぜ、、ってHP見てないけど、載せておくよ。(笑) ****** 5/3(水) ****** 最近もはや恒例となってきた、大学時代との友人との飲み。 大型連休が無いと飲みにいけないのは、友人の仕事柄。 食品の工場なんだけど・・・だから、大型連休っても、その友人は2連休止まり。 いつもうまく予定を合わせて呑みに行くんだけど、、今回も他愛の無い話しで数時間。 恒例の「呑んだ後ラーメン」で、候補のラーメン屋が全部閉まっていたのは残念だけど。 また連休できたら呑みに行こうぜ〜・・・と言いつつ、やっぱりその友人もネットを見ていない。。なんだかなぁ〜。。 ****** 5/4(木) ****** 部屋の掃除と、夕方から打ちに行くのを予定してたけど・・・起きたのが昼過ぎで掃除を殆ど断念。w ソフトバンク戦がやっていたので見ていたんだけど・・・1-2で負け。。 ローテの谷間で、倉野が好投したのに打線が応えられなかったなぁ・・・やっぱ打線かぁ・・・ スロも惨敗。 吉宗の「4or6」が空いてたんで珍しく打ったんだけど・・やっぱ吉宗は怖い。。 あと少しで外されるって言うのを聞いて、打ち納めだと思って打っちゃうのがいけないんだよなぁ・・・・自己管理の甘さ丸出し。。 ****** 5/5(金) ****** 昨日の下見を元に朝から1日打ち。 番長のおそらく4を終日打ったにも関わらず、-24.5。。 設定読みはほぼ当たりだったが、引き負け。。 確かに、終日打った場合4でも勝率は50%程度だけど・・・う〜ん、、、さすがに負けが込んできて厳しいっす。 っても、いけないのは自分自身。自己管理の甘さ。反省するべし。。 ****** 5/6(土) ****** 夕方までに川崎に行って、コンタクトの調子を見てもらおうと思ってたのに・・・4度寝か5度寝をして、結局起きたのが14時。。。 まぁ、それも休日ならでは・・・って事かもしんないけど、、う〜ん。。。 夕方から兄上の家へ。 両親とちこっと話して、夕飯食べさせてもらって、23時頃に向こうの家を出る。 やっぱ親の料理は美味いし、優しいし(たまに帰るから?(笑))・・・居心地は正直良いんだけど、それに浸っちゃう自分が怖いからすぐに帰る。。 親からは「もっと居なよ、冷たいなぁ..」みたいな事も言われるけど、あんまり居すぎると自分がダメになっちゃうからね。。 と云っても、父親が定年になった今、俺も仕事は以前ほど忙しくないし、今年いつか旅行とか連れて行ってもいいかなぁ・・・なんて思ってる。 現実問題として、親も(今は元気だけど)いつ動けなくなるか分からないし、ほんと「親孝行したい時に親は居ず」だと思うしね。 なんか、ふとそんな親孝行をしたいなぁ・・と、この日思ったのでした。w ****** 5/7(日) ****** そして、やっと今日だ。w 今日は以前から「大掃除の日」って決めてて、外出しないで家の事をやるぞ、と決めてたですよ。 (本音を言うと、5/4の負けが悔しくて打ちに行きたかったんだけどね。。) 大掃除って言っても・・・でも、やりたい事の半分もできなかったなぁ・・・ 結局、大量の雑誌とコミックスを整理して終わってしまったよ。(まぁそれなりに大量にあるんだけどさ) ********************** 結局ね、最近思うのは、「打ちに行く時間、酒を呑んだ後の行動力の無さ。」が、俺の中の時間というリソースに着目した時の、ボトルネックなのですよ。(あと一つあるけど、こんな場では言えませんって。w) 来月に新設された資格試験もあるし、この秋には別の資格試験もある。 家の事でやりたい事は溜まってく一方だし・・・・って事で、考えました。 一人暮らしをすると、どうしても自堕落した「怠惰的生活」を送ってしまう事は(一人暮らしをしてる人は)知ってると思います。 そこで・・・やはり「自律」をしないと! ・・・・いやまぁ、確かに今更言う事か、、って事なんすが、、再認識って事で。 我慢する事が「大人」って訳じゃあないのも知ってるし、打ちにいく事で得てるものってのは精神的にも俺の根幹を形作っている事も忘れちゃいないんですが・・・ 土日が普通に休めるようになった今、両日とも「昼過ぎまで寝る→打ち」ってゆー生活をしないで、片方を集中的な勉強に使ったり、家事をしっかりしようと! ・・・って、「そんな生活してたのかオマイは..」ってツッコミはしないでくださいね。w そんなこんなで、無駄に過ごした大型連休だったのですが、色々と考える時間はあったように感じます。 これ大事。・・多分。w もっと考えたい事はあるけれども・・・考えてばかりでもしょうがないしね。 また明日から「苦痛多き世界」へと旅立ちましょう。 今はホント苦しいし、悩む事も本当に多くなってきた・・・・でも、開き直って悩むだけ悩み、苦しむだけ苦しんでみようかと思います。 将来の自分がこの日記を見て、「この時、ホントに死にそうなくらい悩んでいて無力だった時期があったから、今の楽しい俺があるんだ。」そう思えるように。。 よし。燃えろ俺様ッ。 |