ずうっと考えていた・・・ 私は何のためにこの世に生まれてきたのかと・・・ 一つの疑問が解けるとまた次の・・・疑問がわいてくる・・・ 始まりを求め・・・ 終わりを求め・・・ 考えながら ただ ずっと 歩いていた・・・ 何処まで行っても同じかもしれないし・・・ 歩くのを辞めてみるならそれもいい・・・ 全ての終わりが告げられても・・・「ああ そうか」と思うだけだ... by.田村玲子 「寄生獣」 岩明均 昨年からアニメ化や実写映画化が進む名作「寄生獣」。 実に25年前の作品とは思えないほど、今の時代にもマッチする言葉が躍動しています。 先週、アニメ版で大往生を遂げた田村玲子。 この最期のセリフは、改めて聞いても鳥肌と涙が止まりませんでした。 この考え方は自分の人生観と恐ろしくマッチしているというか・・・ いや、時間の流れとしては寄生獣を中学時分に読んでいたからこそ、こういった考えになったのかもしれませんね。 ありきたりな言葉になってしまいますが、「人生は終わりのない旅」。 1つの到達点にたどり着けば、また新たな到達点が見えてくる。 全ての終わりが告げられるまで、自分も、ただ一歩一歩、目に映る風景を眺めながら歩いて行くのみです。 ************ 年明けから2月半ばまで、予想通り相当に忙しい日々を過ごしていました。 福島の現場に行ったり来たり。 まだ終わっちゃいませんが、かなり大変でかなり勉強になる仕事でした。 更に言えば、この仕事は一昨年長期出張から戻った時に「今後はこういう事を目標にしたい」と考えていた内容の仕事。 一昨年前に1つの到達点に辿り着き、そこで設定した到達点に早くも辿り着く事が出来ました。 もちろん、たまたまチャンスが巡ってきただけですが、そのチャンスも今まで築いたキャリアがあってこそ。 自分のやってきた事がチャンスを呼び寄せ、また自分のやりたい事に繋がる・・・ 働き盛りと呼ばれる年齢に来て、とても充実した人生を送っているという実感があります。 福島の現場ではいわき湯本に宿泊していたんですが、2/11は向こうでの休日になりまして。 会社のメンバーと一緒に「アクアマリンふくしま」行ったり、「いわきマリンタワー」に登ったり。 20代後半〜30代後半の男3人で何やってんだって説もありますが(笑)、それはそれ、結構面白かったです。 後輩が水族館で目をキラキラさせて楽しんだり、周辺環境の資料を読み込んでいる姿を見て、「ああ、皆やっぱり自然環境に対する関心が高いんだなぁ〜」という実感も。 ま、自分も同じですけどね。(笑) ************ そんなこんなで走り抜けた年明け。 1つの到達点には辿り着いたものの、自分の実力不足も多く感じた事も事実でして。 改めて、これからもまた「考えながら、ただずっと歩いて」いこうかと想うのです。 最後に。 時間が経ってしまったものの、今年の目標を備忘録的に列記しておきましょう。 ・年明けの大きな仕事(目標としていたレベルの仕事)を無事完了する ・環境計量士の合格 (追い込み時期の勉強不足ですでに断念・・・) ・技術士二次試験の受験 (合格と言いたいですが、さすがに一発は厳しいかと) ・XXX円以上の貯金 (昨年凍結しましたが今年は凍結解除) ・映画12本以上鑑賞 (1本/月ペース,ジャンル問わず) ・読書12冊以上 (1冊/月ペース,ジャンル問わず) ・プロレス観戦 2戦以上 (1興行/半年) ・野球観戦 3戦以上 ・旅行:愛知 (会社の元先輩宅へ,昨年未達事項) こんな所ですかね。 旅行については、貯金と仕事の具合を見ながらですが、石川のぼんぼり祭りや、大学時代の友人がやっている山形のワイナリーも行きたい所。 大きな目玉は無いものの、昨年プライベート重視だったんで仕事に頑張る年にしようかとも思ったりです。 HPのコラムも月1ペースでは更新したいっすね。 そんな感じで、また1年(と言ってももう10ヶ月ちょっとですが)頑張っていきまする! |
数日後に後編をアップすると言いながら、早2週間弱。 出張やら何やらで、久々に仕事が非常〜〜に忙しいので御勘弁を。。 すでに賞味期限が切れつつあるネタですが、気にせず後半のアップで御座いまする。 *********** ・読書12冊以上(1冊/月ペース,ジャンル問わず) 昨年読んだ本は・・・ 「連射王<上>」(川上稔) 「連射王<下>」(川上稔) 「境界線上のホライゾン 7<上>」(川上稔) 「境界線上のホライゾン 7<中>」(川上稔) 「クレイとフィンと夢見た手紙」(友野詳) 「盲目的な恋と友情」(辻村深月) 「境界線上のホライゾン 7<下>」(川上稔) 「クレイとフィンと願いの手紙」(友野詳) 「ハケンアニメ!」(辻村深月) 「ソードアート・オンライン」(川原礫) 「ソードアート・オンライン 2」(川原礫) 「家族シアター」(辻村深月) 「狼と魂」(川上稔) 「ソードアート・オンライン 3」(川原礫) 「ソードアート・オンライン 4」(川原礫) 合計15冊って事で、目標到達ですな。 友野詳さんの作品を10年以上振りに読んだのと、遂にSAOに手を出し始めたのがポイントでする。 ・プロレス観戦 3戦以上(4月から1戦/3月ペース) う〜ん、これは残念ながら未達。 6月、新宿FACEでのラストWNCのみの観戦となりやした。 SMASH、WNCと日本のプロレスを見るきっかけとなった団体が無くなってしまったので、今後は何を追っていくか・・・結論出ないまま2014年は終了した感じです。 ・野球観戦 2戦以上 行ったのは、4月のQVCマリンフィールド(ホークスvs日ハム)、7月の神宮球場(ベイスターズvsスワローズ)、9月の西武ドーム(ホークスvsライオンズ)、という事で3戦で目標達成です。 位置的に一番近い神宮球場ですが、実は行ったのは昨年が初めて。 今年も2〜3戦行きたいですなぁ。 ・旅行:金沢(ぼんぼり祭り参加) 念願の、正に念願の「ぼんぼり祭り」には、無事参加出来やした! これ、昨年のハイライトかもしれませんね・・・。 技術士試験の前々日でしたが、強行軍で行って大正解でした。 翌日には福井に向かってグラスリップの聖地巡礼を。 ここら辺、しっかりと纏めたいんですけどね・・・。 ・旅行:愛知(会社の元先輩宅へ) 嗚呼、これは残念ながら未達。 「有言不実行」の年が続いているので、2015年は絶対に行く所存。 ・HP更新:旅行関係まとめ,コラム1本/月以上(4月以降) これは・・・未達、ですね・・・。 旅行関係、纏める時間を作らないといかんですね。 優先順位が上がらないのが未達原因だと思うので、時間や作業環境を考え直してみようかと思いまする。 いや、でも2015年前半は試験続きだし難しいかなぁ・・・う〜ん。。。 *********** とまぁ、そんな感じで過ぎ去った2014年。 遅ればせながら、漢字一字で表すと「充」ですね。 未達の目標もありつつも、主要部分は達成する事が出来ました。 年末には、難しい仕事が来た時に、臆する事なく先陣を切って飛び込む事が出来たので、これについても自分自身を褒めたい所。 2014年は、正に疑うこと無く「充実の一年」とする事が出来ました。 このイメージを忘れずに、2015年も頑張っていきたいですね・・・。 そんなこんなで、次回は「2015年の目標」について、です。 2月中旬まですんごい忙しいので、アップは遅くなりそうな気もしますが・・・すでに頭の中にあるものを文章にしておくって事で、気長に待ったって下さい。 んでわ! |
どもども。 今年はコラム1つ1つのボリュームを減らしつつ、もう少し更新頻度を上げていきたいと考えてますので、改めて宜しくお願いしまする。 *********** さて。新年一発目は、恒例の昨年振り返りと今年の目標について。 いつもは両方を1つのコラムにしてましたが、今年は分けてみようかと思いまする。 そんなこんなでまずは昨年の振り返りの前編から。 昨年立てた目標は・・・ ・出張業務を、無事故で無事完了する(3月一杯まで) ・技術士一次試験の合格 ・人生の軌道再修正(4月以降) ・XXX円以上の貯金(毎年更新の継続目標) ・映画9本以上鑑賞(4月から1本/月ペース,ジャンル問わず) ・読書12冊以上(1冊/月ペース,ジャンル問わず) ・プロレス観戦 3戦以上(4月から1戦/3月ペース) ・野球観戦 2戦以上 ・旅行:金沢(ぼんぼり祭り参加) ・旅行:愛知(会社の元先輩宅へ) ・HP更新:旅行関係まとめ,コラム1本/月以上(4月以降) 1つ1つ振り返ってみやしょう。 ・出張業務を、無事故で無事完了する(3月一杯まで) これは無事に完了。 やり切った手応えと、新たに浮き彫りになった課題を得つつも、まぁ無事故で終えられたのが一番ですな。 ・技術士一次試験の合格 これも達成! いや、結構危なかったですがw ここ数年、資格試験は連敗続きだったので、久々に合格の嬉しさを味わいました。 とは言え、所詮一次試験なので、目指すは二次試験合格。 技術士は、これから活躍したい場では必要となってくる資格なので、是非2,3年内に取りたい所です。 ・人生の軌道再修正(4月以降) 仕事内容が大きく変わった事もあり、年末12月までは私的にかなり充実した日々を過ごす事が出来ました。 仕事の忙しさが原因で12年間楽しめなかった部分を、一気に取り戻したような気分。 結構思いっ切りやりたい事をやったので、2015年は再び仕事の方にウェイトを傾けていこうかな・・・と思っている所です。 中長期のビジョンもしっかりと出来ているので、後はそれを実現してくのみ、ですな。 ・XXX円以上の貯金(毎年更新の継続目標) これ、昨年度の出張時に数年分の予定金額を貯金出来たので、2014年は「赤字にならなければ良い」と、貯金を一旦保留しました。 そんな事もあって、冷蔵庫買ったり家具買ったりという感じで。 油断しちゃいかんですけど、このまま経済的には軌道に乗せていきたいなぁ・・・と思いつつ。 ・映画9本以上鑑賞(4月から1本/月ペース,ジャンル問わず) 昨年観た映画は・・・ 「アナと雪の女王(吹き替え版)」 「ノア」 「マレフィセント」 「ドラキュラzero」 「楽園追放」 「寄生獣」 残念ながら6本で目標未達でした。 ちなみに一番面白かったのは、ぶっちぎりで「楽園追放」。 次いで「ノア」、アクション的(というか中二的)な楽しさで言えば「マレフィセント」ですね。 逆に残念な方は・・・予想通りで「寄生獣」、古典だからこそのマンネリという意味で「ドラキュラzero」ですね。 残る「アナと雪の女王」は・・・まぁ、「普通」でした。 良くも悪くもなく、「へぇ〜」で終わった感じです。 *********** そんな感じで、振り返りの前編終了! 後編も書き上げてあるんで、数日後にアップしまする〜。 |