さて、そんなこんなで横浜観光の後編です。
後ろ髪を引かれつつガンダムファクトリーを後にネクストミッションへ。
【 予定 】
(2023.2.5)
7:40 友人、深夜バスで横浜到着
8:30 深夜バス到着場所近くで合流→朝食
9:45 ガンダムファクトリー到着
劇場版「TOKYO MER」撮影地巡り
赤レンガ倉庫付近,アニヴェルセル みなとみらい横浜付近,
( YOKOHAMA AIR CABINで移動 )
ドックヤードガーデン付近,ランドマークタワー展望台
17:00 横浜ボークス
19:00 キデイランドマルイシティ
21:55 友人、深夜バスで帰路へ
まずは。
自分は見ていなかったのですが、ドラマ「TOKYO MER」の劇場版の舞台が横浜ランドマークタワーということで、撮影地を巡りがてら周辺を観光。


普段毎日見ているランドマークタワーですが、だからこそマジマジと見ることはありません。
やっぱり横浜のシンボルなんだなぁと思いつつ、撮影角度探しに協力。
ピタッとハマる瞬間が楽しいのはどの作品も一緒ですなw
続いて移動に使ったのが、日本初の常設都市型ロープウェイである「YOKOHAMA AIR CABIN」。
一度は乗ってみたいなぁ〜と思いつつも、お値段と時間と場所を考えて乗るチャンスが無かったんですが、
今回は「まさにチャンス!」と思って移動手段に提案しました。




アトラクションとして乗る分には、お値段も納得なんですよねw

満を持して搭乗。
てか、ロープウェイ自体乗るのが久々ですね。
小さい頃に乗った記憶はうっすらあるんですが、いつどこで乗ったか全く覚えていないくらいには久々。




都市型のロープウェイ、不思議な感じですねぇ。
惜しむらくは、やっぱり搭乗時間の短さ。
約5分だと「おぉ〜スゲェ〜!」って思って、ちょっとキョロキョロしているともう到着ですねw
夜だとまた違った素敵な景色が見られるんだろうな・・・と思いつつ、
そのチャンスが来る可能性は低いかもと思ったり。
こういうのも縁ですからね。
続いては、これも劇場版のシーンのひとつらしいランドマークタワーの展望フロアへ。
ランドマークタワーは、展望フロアどころか行ったこともなかったので、これまた初めての体験。
展望台へのエレベーターは、69階の展望フロア(地上273m)まで約40秒で到達するってことで。
確かに一瞬だったし、振動も殆ど無かったし、いや本当にスゴい技術力・・・
スゴい技術力なんですが・・・・・・一瞬が故にそのスゴさがいまひとつ伝わらないw
スゴすぎてスゴさが伝わらない系は、受け手のアンテナに依存しますが、
一応察することは出来ましたです。多分。きっと。
そんなこんなで上がった展望フロアからの景色は、なかなか圧巻でした。











自然の光景が素敵な土地の展望とは違いますけどね。
自然に圧倒されるというよりも、色々と考えさせられる眺望。
自分が横浜出身だったら、晩年は毎日のようにランドマークタワーに上って、
この眺望を見ながら一服したいかなぁなんて夢想しちゃいました。
そこから横浜ボークス行って、いつかはモーターヘッド作れる技術を身に付けたいなぁなんて思ったり、
友人のお子さんへのお土産買いにキデイランドマルイシティに行ったり。
で、当初の予定では、これで夕食食べて友人帰宅ってな流れだったんですが、
早め進行だったこともあり、夜のガンダムを(外から)見にガンダムファクトリーへ再訪。

山下公園の中華的なオブジェがなんとも横浜感。
夜の山下公園って言うと、何だか想像かき立てられますけどねw
そしてお目当ての、夜のガンダム。(言い方w





ライトアップされた姿はまた良いもんでした。
自分が熱狂的なファンだったら1日中いられる施設ですね。これ。
最後はガンダムファクトリーの前から、横浜の夜景をしんみりと。


しんみりと・・・している横で、外国の方が元気にティックトック撮ってましたw
いよいよもってクライマックス。
あとは友人の夜行バスの時間までちょっと美味しい夕食でも食べて・・・
と思ったら!タイミング悪く、バスの発着場所近くのビルが清掃メンテで早仕舞いする関係で店がことごとくやってない・・・。
何軒か巡って、何とか入ったのがメキシコ料理の店。
この流れで、何故に最後にメキシカンww
と思ったものの、背に腹は代えられない。
ロボットが料理持ってきてくれるメキシコ料理屋で横浜観光の最後を締めるのでした。とさw



最後は、後ろ髪を引かれつつ、友人の夜行バス出発までお見送り。
普段は逆の立場で、見送る側ってのは初めて。
次はいつ会えるかな・・・って気持ちと共に、お互いに健康面含めて色々ある年齢になったから、
会えることが当たり前じゃなく、会える瞬間を大切にしないとな・・・と改めて想った次第。
見送るその瞬間まで、濃密ながらあっという間だった一日を、すごく楽しく噛み締めました。
大学時代なんて、もう卒業してから20年以上経っている。
付き合いのあった友人も年と共に減っていき、今や大学時代の友人で付き合いがあるのは遠方に住むこの友人だけ。
遠方だけど、こうやって数年に一度とは言え、会える存在がとても嬉しく思います。
また、その当時と同じくアニメ絡みで出会えているというのがスゴいですやね。
趣味への熱量は、時代やライフステージで変わるものだけれども、熱量変わる中で、お互いが楽しめるようなスタンスで楽しんで、
また、たまにこうやって声掛けて(掛けてくれて)素敵な時間を過ごせるのって本当に有り難い。
ずっと続くものなんて無い・・・けれども、縁が続く限りは、続けられる限りは、会いたい友人。
仕事も、家庭も、趣味も新たな活動をし始めていて。もちろんダメな部分はあるけれども、尊敬する部分も多いやつ。
また、お互いに健康で、楽しく会えますように。
楽しい一日を、そのきっかけをくれて、本当にありがとう!!
|