
前回更新した時と同じ地点を、1年後に逆アングルから。
水辺を歩ける二ヶ領用水の雰囲気は素敵ですな。
農業用水から修景用水へ。
水環境に関わる身としても好きなポイントです。
************
さて。
そんなこんなで、早くも前回更新から1年近く経ってしまいました。
1年間、色々あってあっという間でした。
バタバタだったとか、余裕が無かったという気持ちは殆ど無かったのですが、
時間の流れはあっという間に感じました。
仕事については、順調すぎるほどに順調な1年。
新しい環境で順調に仕事を覚えていくというだけでなく、
社内の技術発表の場で発表するチャンスがあり、更に今年度は全国規模の技術発表の場に出られるようになりました。
決して狭い門という訳ではなかったのですが、それでも一定の成果を認めてもらえたのは有り難い所。
今年の秋が本番ですが、しっかりと結果を出してこようと気を引き締めている所です。
それらもあってか、今の職場での信頼も順調に積み上がっている実感。
最近は「jesterさんは、もう少し我を出しても良い気がしますよ」なんて声を聞くようになってきたので、
周囲はもう少し積極的に色々言って欲しいのかな?という気も。
尤も、前職では我を出しすぎて失敗したので、ここら辺は慎重に。
自分自身、もう少しギアを上げようと思っている2年目の今年。
ホントの戦いはこれからですな。
************
プライベートでは、1月に父親が亡くなりました。
数年闘病しており、あまり長くないとは思ってたので特に驚きも無く。
前職を辞める原因の一因でもあり、東北から戻ってきて、それなりに話す機会を設ける事が出来たので、自分としては特に後悔はありません。
最後は喧嘩した状態で別れましたが、それもまぁ、今までの我関せずという所から脱したが故に起こった事なので、しょうがないっちゃしょうがない。
ちょっとだけ想う所はありますが、まぁ別の機会で書き残す事が出来れば。
それに付随して、現在進行系で家計的にやや厳しいのが最近一番の注意ポイント。
一年間の転職活動で貯金が殆ど無くなり、再就職後1年間の給料でようやく回復したか・・・という所に大きな葬儀代。
まだ全額支払ってないので、今年の夏までは(少しだけ)辛抱の日々。
本格的に黒字体質になるのは、今年の冬ボあたりからかなぁという見立てです。
ま、復活したと思ったら、また思わぬ出費が来るんでしょうけど・・・。
そうそう。
そんな資金難の状況の中、家の屋根を補修したのも思わぬ散財。
まだ致命的な状況では無かったのですが、「もうヤバいっす」というプロの見立てプラス、自分の目で確認しての判断。
正直、資金的には厳しかったんですが、雨漏りまでしてしまうと更なる出費が・・・という事で決断しました。
家も、もう10年目に突入。
これからもっと色々出てくるんでしょうな。
************
そして最後は、このホームページの事。
開設時・・・そう、ダイヤルアップ接続でカタカタ言いながら更新していた頃からの付き合いだったジオシティーズですが、
2019年3月末をもってサービス終了となりました。
新しいサーバーを借りて、取り敢えずサイトは引っ越し終了したのですが・・・
リンクの更新が面倒!
いや、リンクも自動で更新して引っ越す方法があるとは聞いていたのですが、
これを機に少しサイト整理するか・・・と思って、手動更新にしたのが運の尽き。
やり始めたらスゴく面倒だったので、トップページだけ整理して約2ヶ月間放置してしまいました・・・。
(毎日仕事終わった後に少しずつ更新していけば、1ヶ月くらいで終わるんじゃね?なんて思ってた頃もありました。
あり・・・ました・・・。)
とは言え、このまま放置する訳にもいかない。
旅行記も更新していきたい。
幸い 金が無い 10連休もあるし。
なんて、そんな事を思いながら今日の更新に至った訳です。
更新頻度減少の一因となっていた新システムにも慣れてきたので、徐々に徐々に。
そんなこんなで、仕事、プライベート、ホームページ、それぞれ新たな気持ちで新年度スタートです。
年末や1年後にはどうなっているか。
また細々と更新していくので、たまに覗いてやってください。
改めまして、宜しくお願いしますm(_ _)m
|