今日を想ふ..


2016.12.28
年末につき、一時帰還。
我が家はやっぱりホッとしますな。

2016.12.15
来年も引き続き東北出張。
人生のターニングポイント、ですな。

2016.12.1
もう12月。
この半年間何をやっていたんだろうな・・・と、色々思いを馳せるほどには長く、
しかしあっという間な半年間。

ともすれば手綱を離したくなる厄介な人生。
自分の意志ではなく、離さざるを得なくなるその時まで、しっかりと握っていないと。

2016.11.13
出張中は他現場の例に漏れず、祝日関係なしの週一休み。
貴重っちゃ貴重ですが、体休めて本社仕事して、結局ゆったり出来るのは半日。
毎週とは言いやせんが、やっぱりもう一日欲しくなっちゃいますなぁ。

2016.10.31
10月も終わりですな。
「成り行き上」という最悪のパターンで、12月もしくは1月頃までの出張がほぼ確定しやした。
願わくば、それ以降も続かないように努力するのみ。
・・・今回もまた、骨折か半身不随かの選択になってしまいましたなぁ。。。

2016.10.14
月一の帰省はホント心地よいもの。
しかし、いつまでこの生活が続くのかという不安も大きく。

2016.10.9
いわきや富岡町にも人脈や縁が出来始めた今日この頃。
新たな縁を嬉しく想う気持ちもありつつ、だけど神奈川に戻れる日が遠くなるジレンマ。

2016.9.20
それにしても今年は雨が多い。
休工の連続でモチベーションのコントロールも難しい所。
仕事に集中する環境なのに、仕事が出来ないってのももどかしいですな。

2016.9.5
東北出張に出て約2ヶ月。
いわきに住んで約1ヶ月。
早いような、先は長いような・・・。
とにかく一日一日、ですな。

2016.8.17
再びいわきに戻って、さぁまた頑張りますか!と思いきや、台風直撃。
うまくいきませんな。

2016.8.11
1ヶ月振りに自宅に戻ってゆったり。
一息ゆっくり出来るだけの期間、帰省する事が出来ました。

浪江町から富岡町に現場移動したりで、後半特にバタバタだった1ヶ月。
ゆったりして、束の間だけでも溜まりに溜まった疲れを癒やしまする。。

2016.8.1
早く(川崎に)帰るための根回しが、全て無に帰ってしまった一日。
しかし、今こそ頑張らなければいけない時、なのかもしれない。

自分の力を認めてくれ、それを心の底から必要としてくれる上司先輩、
その気持ちを聞いて、背を向けてはいけない。
そんな相反する感情が同居した一日。

2016.7.18
少しずつですが、ようやっと動き始めた現場。

ほぼ一日フィールドなんで、暑さが厳しいは厳しいんですが、
神奈川よりも若干湿度や気温が低いのは有り難い所。

一日一日、ですな。

2016.7.10
南相馬に来て早一週間。
生活リズムは掴んだ感もあるんですが、仕事の本格始動はこれから。

先は長いけど、経験上、先を見ずに一日一日をしっかりとやっていく事が肝要。
頑張らねば。

2016.7.2
いよいよ明日から長期の東北出張。
行くからには、少しでもプラスになるようにしないと。

2016.6.18
東北への長期出張の概要が見えてきやした。
詳細は全く見えてませぬが。。

2016.6.7
また試練が一つ。
人生のコントロールってのは本当に難しいですな。

頑張らなきゃいかんですが、気持ちを一緒に上げていくのが、本当に難しい。

2016.5.29
出向後の余裕のあった貯金計画も、ハッと気付けば余裕無い状況に。
そろそろ本気で収支分析しないと、レッドゾーンを踏み越えてしまいそうです。

ネタ(家計簿)はしっかりと付けているので、あとはこれをどう活かすか。

2016.5.23
暑い日に一日外現場。
顔はヒリヒリ、上半身は筋肉痛って有り様で御座んす。。

2016.5.14
今週末は会社の研修の発表資料作り。
やる事やらんと・・・。

2016.5.8
GWが終われば、一週間少なくなった5月が待ってるのみ。
例え停滞感を感じていても生きていくために動かなければ。頑張ろう。

2016.5.3
今年のGWのテーマは掃除。
とは言え、長過ぎる休みってのもあまり得意ではないところ。
心と身体は、本当にバランス取るのが難しいですなぁ。。

2016.4.24
色々な所で停滞感を感じる今日この頃。

一見停滞しているように見えていても、
その実、少しずつ少しずつ物事は動いていて、
いつの日か大きな流れとなって動きだす。

そんな保証は無いけど、
そうだったら良いなぁ、なんて想ったり。

2016.4.17
阪神淡路よりも東日本、東日本よりも熊本、
被害の大小ではなく、個人的な実感として日に日に震災を身近なものとして感じます。

生きている内に、十中八九関東圏の震災を経験するのではないかと考えています。
明日は我が身。
避けられない天災ですが、しっかりと備えていこうと思います。

2016.4.2
年度末のドタバタを乗り越えて、2週間ぶりにお休みで御座んす。
新年度に切り替わる前の一息!
ちょいとゆっくりしますぜ〜。

2016.3.23
予想通りバッタバタの年度末でやんす。

2016.3.13
先週日曜に環境計量士の試験を終了。
今度は年度末の報告書&最終納品(&完了検査)続き・・・。

いつの頃からか、官庁案件やる事が増えてきたので年度末は割りとバタバタです。
まあ仕事があるというのは有り難いという事で。。

2016.2.28
この家に住んで丸6年。
月日が経つのは早いものです。

2016.2.27
出張続きでしたが、無事一区切り。
一息ついたら今度は計量士試験っす。

2016.2.21
3週連続の浜通り方面出張へゴー。
これで現場作業は一区切りの予定。もう一頑張り。

2016.2.14
TVでイノシシに噛まれたってなニュースを見ましたが、
今はリアルにイノシシに遭遇する現場。(何回か見掛けました)
気を付けなきゃですなー。

2016.2.7
今月は半分くらい福島という感じでする。

2016.1.30
金土は2日間の宿泊管理者研修!
日曜から会津に飛んで月曜いわきへ!
水曜からは福島と双葉郡!
勉強はどうした!出来るわけもなく!どうしよう!←

2016.1.23
週末を迎える度に「よし!まとめて勉強出来る!」なんて思うんですが、
終わる頃には「今週末もあまり出来なかった・・・」なんて思っている訳で。

これを変えないと何も変わりませんな。
自分のダメな所。課題。

2016.1.16
目の前の充実と、中期の充実と、長期の充実。
全てを一気に追う事は難しい。(あるいは出来るのかもしれませんが)
今はどこに重きを置くのか、いつ頃視点を変えるのか、その切り替えが大事だし、難しい。

2016.1.9
予定通り1月は色々と繁忙な感じに。
3月には計量士試験もあるし、頑張らないといけませんなー。

2016.1.4
明日から仕事始め!
1月は結構忙しい予定ですが、しっかり休んだ分また気合入れて頑張らねばッ!

2016.1.1
謹 賀 新 年
皆さんにとって、幸いな一年になりますように。
本年も「道化師の想い」を宜しくお願いします。



<BODY> <DIV ALIGN=CENTER>すいません!<BR>お客様のブラウザはフレーム未対応のようです。<BR>お手数ですが、<A HREF="mailto:jester@cf.mbn.or.jp">メール</A>等で御一報ください。<BR></DIV> </BODY>