今日を想ふ..


2017.12.31
忘年会ラッシュも無事終了!

多かれ少なかれ関わって頂いた皆様、
1年間お世話になりました!

2017.12.23
先日「DESTINY 鎌倉ものがたり」を観てきました。
(「真田丸」見て、堺雅人さんの他の作品を見たくなったのもきっかけの一つ。)

予想よりもコメディ色強かったんすが、まぁたまにはこんな見るのも良いかと。
年明けは「ジオストーム」や「空海」あたりを観に行きたい所。
時間ある時に色々やらんと、ですね。

2017.12.18
日常的戯言「決」(後編)更新
迎えられた最高の結末に、感謝を。

2017.12.12
今年の自分を表すならば、「決」。
新卒から15年居た会社を退職する事を「決意」し、
描いていた通りの再就職先に「決定」で幕を迎える一年。
 日常的戯言「決」(前編)
苦しんだ3月までと、次のステップに足を踏み入れた6月までを簡単に振り返りました。

2017.12.3
久しぶりに「日常的戯言」更新しました。
→ 日常的戯言 「NOに抗う力」

「不都合な真実2」を観て感じた事、そして思う事。
日本でも自然災害が増え、気候変動に対するアクションは待ったなしの状況です。

そんな中、私達に出来る事は?
少しでも考えるきっかけになれば幸いです。

2017.11.26
東北で一緒にやってた広島の方が所用で神奈川に立ち寄り。
10歳くらい年上ですが、わざわざ声を掛けてくれて、前職の元同僚と共にビリヤードやら酒やら。
色々と話しながら、久々の再会を楽しく過ごしました。

50間近にしてバイタリティ溢れる姿に刺激を受けつつ、遠方ゆえに次に会う機会があるかな?とも思ったり。
まさに縁次第、ですな。

2017.11.17
ふと思い立って、突発的にチケット取って行った「アジアチャンピオンシップ」の日韓戦。
いやぁ・・・スゴい試合でした。。

日本代表生観戦が初めてなら、観戦時に延長戦に入るのも初めて。
試合は終始ストレス展開ながらも、タイブレークを生で見たのも初めてだし、サヨナラ勝ち決着も初めて。
色々初めて尽くしで大満足でした。

次のステップに行く前にやりたい事やり尽くしておかんとね!

2017.11.12
二次関門無事終了!
自分の予想以上に手応えバッチリでした!

とは言え、他の方もいるし、自分の見えていない落ち度もある。
結果は出てのお楽しみ・・・ですが、これだけの手応えであれば少なくとも現時点としては満足です。

ちょっと早いですが、これにて激動の2017年は一区切り。
良い結果を待ちながら一休みです!

2017.11.8
流行りに乗って喉を痛めてみたりしましたが、本番まで言い訳無用のあと3日。
準備が順調とは言い難いですが、何とか勝負になる形まで持っていくしかない。

2017.11.5
祝!ホークス日本一!
昨年の悔しさを晴らし、遂に日本一!
これで自分も後顧の憂いなく、第二次関門に挑めるというものです。
しっかりと決めて、良い一年の締めくくりにしたいところ!

2017.10.30
日本シリーズ、まずは2勝!
何が起こるか分からない短期決戦ですが、2つのアドバンテージはデカい!

2017.10.24
ダメだと思ってた一次関門を奇跡的に突破!
この勢いに乗って決めきりたい所です。

そして迎える39。
40手前にして人生のターニングポイントを迎えていやすが、何とか乗り切りたい。
いや。乗り切らなければッ!

2017.10.22
祝!ホークス日本シリーズ進出!

毎度ながら、CSの頃は毎試合胃が痛くなりますね・・・。
ともあれ、残す所あと4勝。
昨年の悔しさを晴らします!

2017.10.13
昨年東北出張で見れなかった「真田丸」。
まとめ見を続けてようやく九度山脱出。クライマックス突入。

2017.10.1
秋風が心地良い。
一年で一番好きな季節到来。。

2017.9.25
最初の試験終わって、取り敢えず一息。
結果は芳しくなかったけど、結果が出る1ヶ月はちょっとだけ息抜き。

2017.9.17
変なシンドさが続くこの生活も、あと一週間で一息。
そこで一気に変わるわけではないけど、次の思考に切り替えられる。

2017.9.5
今月末の試験。
試験範囲が広いのもあって、やる問題集によって正答率がかなり違いますな。

勉強した割に全然ダメで絶望的な気分になるジャンルもあれば、
勉強した甲斐あって、ほぼ全て分かるジャンルもある。

運否天賦の勝負にはしたくない所なんですが、果たして。

2017.8.29
こんなにも外出しない生活は人生初めてなので、所々で感じる体力の衰えに驚きまする・・・。

2017.8.24
第一次関門まで、あと1ヶ月。

2017.8.15
思考のトラップに嵌った時、強制的な日常の持つ強力な自浄作用を実感する。

2017.8.7
前進しているような、そうでもないような。
そんな毎日。予想通りの毎日。

2017.7.30
エンジンかかってきた。
8月が勝負の月。

2017.7.24
久々に一日冷房を使わなかった日の翌日に喉が痛くなるとは、これ如何に。。

2017.7.20
日々が過ぎていくのが早い!

2017.7.14
強制的な日常は、良くも悪くも生活のリズムを作ってくれる。
それが無い今、自律した生活を維持するのは難しいし、あっという間に手抜きの生活に戻ってしまう。

今、この難しさを痛感しているけれども、これも人生の一つの「学び」。
反省と工夫を繰り返していかねば。

そんな中、今週頭に、先月受けた「毒物劇物取扱者試験」の合否結果が公開。
2週間漬けでのチャレンジでしたが、無事合格していました。

比較的簡単な試験を弾みに、次は本番。
自律した生活を送ろうと送るまいと、大事なのは試験に合格すること。

あと2ヶ月ちょっと。もう2ヶ月ちょっと。
後悔の無い2ヶ月を過ごそう。

2017.7.9
「ヒトラーへの285枚の葉書」を見たいと思ったら、上映館が少ない。
8月、神奈川で公開になったら観に行こう。

2017.7.3
今週こそは先週のリベンジ。
7月に入ったし、時間は刻一刻と過ぎていく。
やるべき事をやるのだ。

2017.7.1
勉強に集中するとは、かくも難しいものなのか・・・。

今週は完全に失敗。
何か行動を変えないと。

2017.6.26

今週は勉強集中週。
頑張る。

2017.6.21
分かっていた事だし、ほぼほぼ計算通りなんですが、
やっぱり税金関係、保険関係の納付がシンドいですな・・・。

所持金の現状と支出予定のモニターは絶えずやっておかないと。

2017.6.18
無事、毒物劇物取扱者試験終了。
良くも悪くも勉強量に見合った結果でした。

しかし、これで次のステップへの判断材料は揃いました。
いざ、ネクストステップへ。

2017.6.16
率直に言って勉強は順調じゃないけど、
それは誰のせいでもなく間違いなく自分のせい(´・ω・`)

2017.6.12
今週は試験前の追い込み!

2017.6.8
大目標へ向けてのワンステップという事で、今月は勉強リズムを付けるために毒物劇物取扱者試験を受験。

化学系の大学を出ていれば同責任者になる事が出来るため、軽視され勝ちな試験ですが、
改めて勉強してみると知らない事も多く、ファーストステップとしては丁度良い難易度に感じています。

正直な所、物凄く集中して勉強出来ている!とは言い難い日々が続いていますが、
そういう部分の修正も含めた所が今月の課題。

2017.6.3
昨今、PCがフリーズするという事は少なくなりやしたが、我がPCは今週で2回目のフリーズ。
やむを得ずエラチェをする事になり、その間はPCは作業出来ず・・・
何でもかんでもPC管理にしていると、こういう時に困りますやね。

今使っているPCも、確か5年前後経っているはず。
収入が復活するまで保って欲しい所ですが・・・。

2017.5.30
朝起きたら両肩と腰が痛い。
寝方が悪いのか?と思ったんですが、こりゃ筋肉痛ですな。

昨日の船上作業によるもの。
とは言いつつ、でもそんなに激しい動きしなかったんですけどねぇ…

2017.5.24
バイトもあと少しで収束。
6月からは再びしっかり人生と向き合う日々。

2017.5.17
失業保険の初回説明会。
税金で成り立っている制度だから厳正なシステムになるのは分かるのですが、
やはりなかなか煩雑で分かりづらいですな。

2017.5.15
さて、今週も一週間開始。
先週よりかは楽だと思うんすが、はたしてどうなるやら。

2017.5.13
今月一番ハードな一週間を乗り越えやした…

2017.5.4
来週からの肉体労働に向けて筋トレしなくては・・・
と思いつつも、ストイックじゃないので気休め程度にしかやらないマン(´・ω・`)

2017.5.1
さぁ、5月! 勉強する生活リズムを作るぞ!
・・・と思ってたのに、前職の付き合いでバイト三昧にw

まぁこれも大事な活動です。
色々な角度から人生を創らないと、ね。

2017.4.28
昨日はハローワークで求職手続き(失業保険の手続き)。
色々と新鮮で面白い。
アンテナ張って、今しか吸収できない事、経験できない事を1つでも多く得ていく。
これが多分、後々の人生の肥やしとなり、人間の厚みとなるはず。

2017.4.25
出遅れを感じた一日は、計画を変更して、ずっと出来なかった事をやる。
そうすると、「出遅れた」というネガティブな感覚よりも、「やろうとして出来なかった事をやった」というポジティブな感覚の方が残る。
今日、それを実感。

2017.4.23
4月の呑みラッシュも、もう少しで一区切り。
離職後の書類も届き始めて、来週は諸々手続き。
本当の闘いが始まる。

2017.4.18
神奈川に戻ってきて、ようやく1ヶ月。
「ようやく」という言葉がしっくりくるほど、ゆったりとしながらも色々と動けた1ヶ月でした。

しかし本番はこれから。
1年後、しっかりと充実した気持ちで次職に就けるよう頑張らなくては。

2017.4.16
近所にめちゃくちゃ美味しいステーキハウスを発見してしまいやした。
ハンバーグがめちゃくちゃ美味かった!
また行こう。(ちょっと高めなので何かの記念日にw)

2017.4.12
今年度は時間あるので、このHPもちょいちょいリニューアルしようかと。
気付けば開設から16年半経ってますよ。。

2017.4.8
昨晩は一足先に辞めた後輩との呑み。
10年間一緒にやってきた後輩で、現場でタッグを組むことも多かった後輩。

仕事についても人生についても、決して器用なヤツではなかったけど、
しっかりと考え、決断し、自分のスキルが活かせる職場に再就職していて、かなり嬉しい気持ちになりました。
自分も頑張らねば。

2017.4.4
4月に入って次のアクションへ全振りしたい所ですが、まだまだやり切れてない事は多く。
今日はスマホの機種変更。
ポイントやら何やらで、事務手数料以外は無料で交換出来やした。すばら。

2017.4.2
「人生再構築フェーズ」に入って、大方針の決定から。
色々と迷うかと思いきや、ここ数ヶ月で頭の中が整理されていたおかげであっさりと決定しました。

大方針が決まったら、肉付けしながら後は進むのみ。
長いような短いような期間、一生に一度あるか無いかの時間をしっかりと充実させて過ごしていきましょう。

2017.3.31
3月の「過去精算フェーズ」、やりたかった事の進捗は6割強程度でしょうか。
4月から9月までは「人生再構築フェーズ」。
「これから」を考えるステップ。

2017.3.27
3月一杯は「過去精算フェーズ」。
次のステップの事を考えたいのを我慢して、今まで溜まった事を片付けたり、
自宅各部屋の掃除をしたり。

2017.3.24
3月中は今まで溜まったものの片付け中心ですな。
心機一転、模様替えもしなければ。

2017.3.21
本社の片付け、挨拶も終了。
さあ、いざ次のステップへ!

2017.3.19
遂に東北から完全撤収!

次は退職関連の手続き。
そして次の人生への準備。
しばらくはやる事たくさんあれども、自分の人生にとっての「前」にベクトルを向けられるのは、やる気が出るってものです。

新卒で就職し、忙しい日々を過ごしながらの14年間。
僥倖にも出来たこの「人生の一休み」を有意義に過ごして、次のステージへ。
今まで学んだ事を活かして、最大限に頑張ろう。
一度しかない人生。いつか終わりが来る人生。悔いの無いように過ごそう。

2017.2.23
ほんの少しだけど、事態が進展。
来月の今頃は完全撤収。

2017.2.16
次のステップに進む事を決めたのに、なかなか動けないもどかしさ…

2017.1.15
南相馬に舞い戻って初めての休日は、足りない生活用品買い足して終了しやした。
半年前に来たし、あまり余計なもの買いたくなかったんすが、
やっぱり夏場と冬とでは大違いですなぁ。。
結局色々と買い足してしまいやした。

2017.1.9
さて。長い休みも終わりを告げ、再びまたたび東北へ。
新しい年に掛ける想いをアップしようと思いやしたが、
ぶっちゃけダラダラしていて出来ませんでしたw

ま、また明日から新たな生活を構築をして、今週末にでも上げられたらと思っていやす。
それでは再び戦場へ。

2017.1.4
現場移る関係で、今年はゆっくり。まだまだ続く正月休み。
とは言え、ゆったりしてもいられない。

代わる代わる、信頼できる友人に色々意見をもらいつつ、来る未来への準備。
2017年は厳しい状況が続くけれども、事前に予測と選択が出来るのは僥倖の至り。
与えられた人生をしっかりと生き抜かなければ・・・!

2017.1.1

謹賀新年
本年も細々更新していきますので、宜しくお願いします。

2016.12.28
年末につき、一時帰還。
我が家はやっぱりホッとしますな。



<BODY> <DIV ALIGN=CENTER>すいません!<BR>お客様のブラウザはフレーム未対応のようです。<BR>お手数ですが、<A HREF="mailto:jester@cf.mbn.or.jp">メール</A>等で御一報ください。<BR></DIV> </BODY>